見出し画像

ラウンド・ミッドナイト〜酒と煙草と真夜中のモダン・ジャズ

『ラウンド・ミッドナイト』(ROUND MIDNIGHT/1986年)

20世紀の幕開けと共に生まれ、それまで陽気なダンス・ミュージックだったジャズが、1940年代のビ・バップ登場によって鑑賞芸術となり、以降~1960年代までジャズは“モダン・ジャズ”として真の黄金期を迎える。

チャーリー・パーカー、ディジー・ガレスピー、セロニアス・モンク、マイルス・デイビス、バド・パウエル、アート・ブレイキー、アート・ペッパー、クリフォード・ブラウン、ソニー・ロリンズ、オーネット・コールマン、ジョン・コルトレーン、ビル・エバンスといった偉大なジャズマンたちは、みんなこの黄金期に輝かしい録音やステージを残した。

しかし、その美しい音楽の裏側には、地獄のような苦悩もあった。夜に生きるジャズマンにとって、麻薬や酒に深く溺れることは、至極の創造と表現の代償とでも言うべき“業”だった。

モダン・ジャズは、間違ってもオシャレなデートやレストラン向けの音楽ではない。モダン・ジャズとは、苦悩に満ちた夜の魂から絞り出される音楽のことを言う。

モダン・テナーの顔役であるデクスター・ゴードンも、そんな苦しみの中で紆余曲折しながら足跡を刻み続けた人だった。

1923年に生まれ、1940年にライオネル・ハンプトン楽団から始まったそのキャリアは、40年代後半にワーデル・グレイと組んだテナー・サックス・バトル・チームで最初の栄光を見る。しかし、デクスターは麻薬に溺れて、約束されていたはずの1950年代を棒に振ってしまう。

1960年夏、ブルー・ノート・レーベルで奇蹟の復活。ニューヨークへ移るものの、酒類局から麻薬常習を理由にキャバレーカードが支給されず(クラブでの演奏ができない)、1962年に仕事と理解を求めてヨーロッパへと渡った。

以後、デクスターは十数年をこの地で過ごしながら、ブルー・ノートに傑作を次々と録音。1976年に帰米を果たす頃には、デクスターは偉大な影響力を持つ、ジャズ界の大きな伝説となっていた。

映画『ラウンド・ミッドナイト』(ROUND MIDNIGHT/1986年)は、晩年のデクスター・ゴードンが主演したジャズマンの物語。ピアニストのバド・パウエルとデザイナーのフランシス・ポードラとの友情を題材にした実話の映画化だった。

ところが、アメリカに失望して自由なヨーロッパに活動を求め、アルコール中毒や麻薬の誘惑と闘いながら、最期はニューヨークで息を引き取るという内容は、この映画から4年後にこの世を去るデクスターの人生そのものだった。演技の必要もない。ゆえにアカデミー主演男優賞にノミネートもされた。

日本公開時の映画チラシ

1959年のパリ。アメリカから渡って来たデイル・ターナー(デクスター・ゴードン)は、ブルー・ノート・クラブで演奏している。

入場料が払えずに、店の外でじっと陶酔する男フランシス(フランソワ・クリューゼ)は、デイルを神のように崇拝しているが、実生活は離婚して娘と二人暮らし。デザインの仕事もうまくいかずに生活も貧困している。

そして二人の静かな友情が始まる。フランシスはデイルを迎え入れ同居させ、マネージャーのように働く。父と娘にも明るさが戻ってきた。やがてデイルはトラブルの源だった酒を断つことを決意するが……。

映画で印象深いのは、近い死を覚悟しているデイルが語る言葉。デクスターのアドリブが含まれているので真実味がある。

ビバップは人種差別を受けながら軍隊を抜け出した人間が創ったものだ。

俺にはまだ出すものが残っているのかな?

一度はカウント・ベイシーと演りたかった。

いつも夢を見る。音楽の夢だ。サックスを吹きながら音を広げようとしている。

毎晩マウスピースが血で汚れている。でも音楽を愛している。

映画『ラウンド・ミッドナイト』より

ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーター、トニー・ウィリアムス、フレディ・ハバード、ロン・カーター、ジャッキー・マクリーン、ジョン・マクラフリンなどの一流ジャズマンが出演。“デイル・ターナー”を、尊敬の眼差しでバックアップしている。

Dexter Gordon 1923.2.27-1990.4.25

文/中野充浩

●Amazon Music Unlimitedへの登録はこちらから
●AmazonPrimeVideoチャンネルへの登録はこちらから

この記事を楽しんでいただけましたか?

もしよろしければ、下記よりご支援(投げ銭)お願いします!
あなたのサポートが新しい執筆につながります。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?