![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90304527/rectangle_large_type_2_d526ceab17f74b6ae77245e77537edbd.jpeg?width=1200)
天気が良かったので、『神保町ブックフェスティバル2022』に本を買いに行きました!
2022.10.30. Sunday
日曜は『神保町ブックフェスティバル』に行ってきましたー!
古本街にはコロナ蔓延中にもたまーに来てましたが、路上に店が並ぶ古本まつりにはコロナ前に開催された19年以来なので、ちょうど3年ぶりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667209383332-19GvgBrwtz.jpg?width=1200)
3年前のブックフェスティバルと同じく、すずらん通りには古書店ではなく(ほぼ)出版社の店が並んでいます。新品の本が大幅値引きで売られるので、ここ目当てで来る人も多いのでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1667209384792-yKimGbJVuq.jpg?width=1200)
国書、早川、晶文社など、人気のある出版社の前は黒山の人だかり状態で全然近づけませんでしたが、美術関係の本を半額で2冊ゲットしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1667209383659-YQxJwuK6xM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667209384737-1RYTUKmaeI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667209384951-PLZ36cpRNd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667209383328-6SI4MIx95f.jpg?width=1200)
矢口書店さんの絵になるお外の本棚。絶版になった戯曲の本などがめちゃ安く買えて重宝します。
![](https://assets.st-note.com/img/1667209384291-giojQzGjaW.jpg?width=1200)
神保町ブックセンターのカフェで途中休憩をはさんで、店じまいの夜の7時までうろうろしておりました。提灯の下で本を眺めるのも情緒があってよいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667209383570-UBW70eOL45.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667209384871-lwyqEi6g2g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667209383286-IbJYLXWBvZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667362075421-8LIoCDdI8w.jpg?width=1200)
少し遅い時間に行ったので3冊しか買えませんでしたが、ひさしぶりの古本まつりに参加できてよかったー!
また来年も行こう。