
「人生はスタディや!」 オンラインで学べるCousera
ここ最近ハマっているのがオンラインで国内外の大学や教育機関を講義をほぼほぼ無制限に学べるcousera(コーセラ)です。
株価は絶不調です。がんばってほしい。
ティッカーシンボル 「COUR」
メリットは、世界中のトップレベルの先生の講義を無制限に視聴できて、証明書発行などは有料になることもありますが、無料のものが多く、いつでも自分のペースで勉強ができます。
毎日の学習がいるものの一回のコースはおよそ5週間くらいで完了できます。
Couseraにはサブスクコースもあるため1年間に8〜9コース勉強すればもとが取れます。
コースをきちんと修めると公式の証明書が発行されてlinkedinなどに登録することができます。
しかしこれを評価するかどうかは企業次第でしょうが、授業などを英語で理解できることが評価されうるため、気休め程度のしょうもない資格をとるよりもよっぽどましだと思います。
また授業料がかかりますが、いくつかの大学はMBAや公衆衛生修士など、オンラインで学位を取ることができます。
デメリットはある程度英語ができないととっかかりがむずかしい。
しかしデメリットはあるものの英語学習でさえもcouseraで学ぶことができます。Couseraには初学者のための英語学習の機会があり、たとえば発音や文法などもbeginnerコースがあって、それでしっかりと学ぶこともできます。
週末はずっとこれを視聴して語学や今後学びたいことをすこしずつ勉強しています。
サボりがちな自分はなかなか継続できませんが。一度ハマると毎日どこかでログインしてちょっとでも進めようという気になります。
私はcouseraとbusuuで外国語を学んでいます。
これで年間総額50,000円くらいなので、かなりお得だと思います。