![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108954197/rectangle_large_type_2_c0607891a1f599d56018b59425e944a3.png?width=1200)
効果はいかほど?プロテインのお話
みなさんこんにちは。
先日約半年ぶりに休暇にて日本へ帰国してとても楽しんできたKです。
今回は最近飲み始める事にしたプロテインやサプリメントについてのお話をします。
私自身分からないことだらけなので確実性のある文が書けるかは今回に関しては断言できません。
ですので参考程度にご覧ください。
今回の本題の前に
今年の5月1日にフランクフルトにて行われたレース、その最中に足が攣り散々な目に遭いました。
それと同時期か少し前、仕事中にやたらと身体が疲れる事が増えてきました。
更に仕事の後半には脹脛が攣りかけて階段を上れないなんて事も多々発生するようになりました。
からのレースでの出来事。
どうしたもんかと悩んでいたところKEIMASAから「もう歳なんだからサプリメントとか考えた方が良いよ」と言われてしまいました。
大学生の頃、授業の一環として1年近くプロテインやサプリメントを用いてトレーニングを行い、どのような影響が出るのかという実験をしました。
専属のトレーナーにも協力してもらったにも関わらずほぼ効果なし。
あったのかもしれませんが全く効果を実感する事ができませんでした。
それもあってかプロテインやサプリメント関係にはかなり懐疑的でした。
しかしここ最近の疲労度を考えると『歳もとったし頼っても良いのではないか』と言う事でレースのすぐ後からサプリメント等に頼ることにしました。
と言うのが今回のお話。
どこのメーカーにしようかね
大学生の頃は森永製菓さんのウイダーのお世話になっていました。
こちらでは手に入らないので今回は別のメーカーにしました。
今回私がお世話になることにしたメーカーは2004年にマンチェスターにて創業と比較的最近ながらも現在は110カ国以上の地で販売を行なっているマイプロテインさんです。
日本にももちろん販売がされているので興味ある方は下のリンクからご覧ください。
なんとなく名前を知っていたこと、それと種類が多そうだなと言う安直な考えでこちらのメーカーに決めました。
じゃあ何買うか?
メーカーを決めた後は何を買うかです。
1つにプロテインと言っても種類が多くあります。
「困ったらこれ買っておけ」って言うものだけでも何種類もあるので初心者にとっては「多すぎて訳わからん😵💫」と言う状態になってしまいます。
まず私が調べたのは『自分にはどの栄養素が必要なのか』と言うことです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108957559/picture_pc_707ede689f331013f6e2129e06b95f63.png?width=1200)
表はあくまで一例
他の栄養素も含めると写真1枚では到底収まりきらない
はい、何がなんだかわかりません。
こんな専門用語バンバン出されても頭の中わけわかめです。
じゃあこちら⬇︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108957802/picture_pc_65195c0901a0d300e8789086ac015ef7.png?width=1200)
分かりやすくしてくれても分からんもんは分からん。
仕方がないのでYoutubeで学習します。
最近のYoutubeは本当になんでも知る事ができるので便利ですね。
とりあえず片っ端から見まくって『これだな』と思う栄養素、必要なサプリメントを調べました。
見ていたのは偶然にもマイプロテインさんの動画でした。
私にとって重要な要素は疲労軽減、攣り軽減、体力回復力、集中力、それとトレーニング効果の促進でした。
中でも重要視したのは疲労軽減と体力回復です。
仕事で疲れてしまいそのまま練習へ行っても身体が動きません。
更に足が攣りやすいとなれば待っているのは悲惨な結末です。
その疲労軽減や体力回復の効果を高めるにはアミノ酸が必要になるそうです。
それを効率的に補うために最初に買うことにしたのはBCAAという事になりました。
BCAAとさも知っているかの様に書いていますが、恥ずかしながら実はBCAAって全く知らなかったんです。
と言うことでこれも動画で勉強しました。
書いている途中で気づきましたがマイプロテインさんの事しか書いていないのでメーカーの回し者みたいになっていますね。
今回購入したのはこちらです。
ざっくり説明すると人体に必要なアミノ酸は20種類くらいあり、身体の中で作ることができる11種類の非必須アミノ酸と食べ物やサプリメントで補う事になる9種類の必須アミノ酸が存在するそうです。
このBCAAは必須アミノ酸に部類されます。
そして特に運動の際に必要な3つの栄養素を摂ることができるそうです。
ここら辺も前述した動画に載っていますので興味がある方はぜひご覧ください。
動画を見ていて何よりも驚いたのは運動後のエネルギー補填が筋肉から行われていると言う事でした。
大学生の頃に学んでいたのでしょうがすっかり忘れていました。
そしてそれが原因でいくら運動しても全く効果を実感できなかったという結論に至りました。
『まさか今頃知ることになるとは思わんかった😟』
ちょっと目から鱗です。
と言うことで注文します。
これを買う際に「どうせ毎日飲むんだからいっぱい買っておけば良いか」と言う事で1kgのを3袋まとめて買いました。
3袋で約5000円くらいです。
相場がわからないので安いのか高いのかすら分かりません。
他のメーカーと比べれば良いのですが比べると迷って選べなくなるので比べずに買うことにしました。
早速飲んでみるか、まず…くない
味がブドウ味だったのであまり好きな味ではありませんでしたが意外にもおいしく飲めました。
これを毎日仕事へ行く直前に飲むことにしました。
更に2日後に「今度はプロテインとサプリメントも買ってみるか」と言うことで追加注文をする事にしました。
完全にメーカーの手のひらで踊らされています。
我ながら良いカモです🦆
追加注文したのはこちら。
恥ずかしながら食に全く興味がないのでほぼ毎日同じ物を食べています。
ですので栄養バランスなんてへったくれもない状態です。
とりあえずこれで栄養を補うことにしました。
直前にKEIMASAがどのサプリメントを使っているのかを聞いた上で自分なりに何が必要かを考えて購入しました。
後日知りましたがメーカーが違うだけで全く同じサプリメントを飲んでいました。
後は鉄分のサプリメントを買うだけです。
こちらのメーカーではそれだけが商品欄に無いそうなので後日別のメーカーの物を買います。
1ヶ月ほど試したみた
とりあえず毎日飲んでいますがはっきり言って分かりません。
まぁ1ヶ月なのでわかるわけないのは当然の事ですが。
しかしBCAAだけは明らかに効果が出ているなと言うのは実感することができました。
まず仕事中の疲れ具合が明らかに変わりました。
『病は気から』とはよく言うものですが後半になっても身体が動くようになってくれたのはおそらくこれのおかげでしょう。
サプリメントを摂り続けているからかは分かりませんが仕事の後半に足が攣りにくくなりました。
これも結構驚きました。
こうなるとプロテインの効果も期待できそうなので引き続き飲み続けてみます。
最後に
プロテイン生活を始めて徐々に毎日の生活の中にも溶け込んできました。
このまま続けて生活の一部にします。
若い頃はプロテイン等は飲まなくても身体の強さだけで乗り切れましたが私ももう歳ですからね。
少しくらいは自分の事を考えてみようかと思います。
これを続けて少しでも効果が実感できたらまたみなさんにお伝えしますね。
メーカー関係無く、皆さんも騙されたと思って使ってみてください。
ではでは👐