![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43797033/rectangle_large_type_2_cc999bfa4c74daa4b749d4c8a9874a57.png?width=1200)
たまご、まごまご、
スーパーマーケットに行った時、たまごが安売りになっているのを見ると、つい買ってしまいます。
たまごがあると嬉しいからです。
たまご料理って、優しい味がしてほっとします。
色も柔らかくて、癒されます。
たまごをぱかんと割ったとき、黄身が二個入っていた時は、びっくりしました。
双子のひよこが生まれることってあるんでしょうか?
双子でなくてもひよこって、どの子も見分けがつきません。
ひよこ同士なら、違いが分かっているのでしょうか?
3歳になる前、父の実家で暮らしていた頃、やってたお店が忙しくなると、近くにあったおばあちゃんの実家に預けられていました。
おばあちゃんの実家は、たくさんの鶏を飼っていて、鳥小屋の一角に、
ひよこばかりがたくさん入った大きな円形の入れ物がありました。
その中でひよこは、ぴよぴよと鳴きながらもこもことしていたのですが、数があまりに多いので、ものすごくうるさくて、誰かが何かを大きな声で話しても、全然聞き取れませんでした。
たぶん私が母を恋しがって、泣いたりごねたりし始めると、そこに連れて行って、抱え上げて見せていたのでしょう。
私は今でもその光景と、ものすごく大きな、ひよこたちの声を、思い出すことができます。
それは小さな私にとって、癒しというよりも、びっくりして泣き止む、
私を預かった人たちの、暮らしの知恵だったのだと思います。
小さな私は、小さな両目で、数えきれないひよこたちを、どんな気持ちで見ていたのでしょうか?
その家に預けられた日の昼食は、いつも炒りたまごの載った、温かいご飯でした。
おばちゃんが、スプーンを使って食べさせてくれました。
覚えているのが不思議なくらい小さな頃の思い出です。
今日の夕食のたまご料理は、きくらげと、野菜を入れて、炒めてみようと思っています。
喜んでもらえるといいんですが。
いいなと思ったら応援しよう!
![竹原なつ美](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87771317/profile_685d1cdce10eb5d32ab128e89494689c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)