![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94149780/rectangle_large_type_2_b217ba738d02630c82ed5aca84ed32e4.jpeg?width=1200)
Nゲージ 木工所を自作してみた
新しいジオラマ用に、ペーパーをレーザーカットして簡易的な造りの木工所を自作してみました。
0.部品を用意する
0.1 部品のリスト
壁 ×4 筋が彫られている
柱① 26mm ×2
柱② 22.5mm ×2
柱③ 20mm ×2
梁 24.5mm ×8
屋根 ×1 この部品のみ違う色
![](https://assets.st-note.com/img/1672047636070-4UcXLuhRTg.jpg?width=1200)
0.2 カットする
まず、台紙にくっついている柱と梁を切り離します。
カッターを滑らせると、部品が切り離せるので、なくさないようにしてください。
なくしてしまった場合は、柱や梁の台紙をカットして代用できます。
次に、壁を切り離します。
これはレーザーカットの関係上、柱と梁のようにすぐに取れるわけではありませんが同じようにカットしましょう。
そして、ボンドなどを厚紙の裏(印刷されている面)に塗り、屋根に貼り付けて乾いたらカットします。
反ったら適宜、直してください。
1.壁を作る
まず、側面の部品を組み立てます。
筋が彫られている壁の部分を2枚、背中合わせに貼り付けます。
これが、2組できます。
そして、そこに縦に3本 柱を貼り、その上に壁の上下の端に1つずつ横向きに梁を貼ります。
それぞれの柱と梁は同じ太さなので、長さで見分けてください。
2.組み立てる
そして、組み立てます。木材で挟むと垂直になっていいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1672047561389-KfluP30zoV.jpg?width=1200)
梁を、3本の柱の上端と前の部分に貼ります。
次に、屋根を貼ります。3本の梁にボンドを塗り、上から乗せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672047676795-NDiQc02oyz.jpg?width=1200)
3.完成!
![](https://assets.st-note.com/img/1672047725389-e4gbuMtfEg.jpg?width=1200)
これで完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1672047767871-ocAWXbgv0E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672047767891-HTJdOIy9Vm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672047768025-RsYc5RbuLV.jpg?width=1200)