![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94075034/rectangle_large_type_2_028d3cdfe217f196a38e8a1444a96059.jpeg?width=1200)
【完成版】台車を自作する 下 ープラ棒で作るー
今回は、前回までの反省をふまえ、プラ棒を使って車輪を自作します。
台車はたくさん作るので、高品質なものを簡単に作れることが重要です。
そのため、レーザーカットではなくプラ棒を使用します。
1.用意するもの
![](https://assets.st-note.com/img/1671958718230-bdKYWGEgq6.jpg?width=1200)
直径2mm丸棒(プラ材)
外径3mm、内径2mmパイプ(プラ材)
これらを見て、ピンときたかもしれませんが、プラパイプの中にプラ棒を通します。
2.作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1671960047385-42JxGuHlo5.jpg?width=1200)
まず、プラパイプの中をプラ棒が自然に通ることを確認してください。
そして、プラパイプを作りたい軌間よりも若干短くカットします。
ニッパーでカットすると割れてしまうので、カッターでカットしましょう。
そして、プラ棒をニッパーでプラパイプよりも2~3mm長くカットします。
最後に、プラ棒をプラパイプが中央になるように差し込んで完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1671959796314-WEq9thnkmE.jpg?width=1200)
黒く塗装しなければなりませんが…
3.完成!
これで車輪が完成です。
この車輪はプラパイプの部分を車両の床下に貼り付けて使うことを想定しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1671959885517-pjckIMHUA3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671959929658-GBdsHNfk6G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671959886348-m6v976tKh7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671959886854-WebVlixAu4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671959887474-WMkAetkghX.jpg?width=1200)