見出し画像

SNSをやめて1ヶ月経ちました

SNSをやめて1ヶ月経ちました。
以前もやめてみた感想をnoteに投稿してみたのですが、それからしばらく経ちやっぱり再開する気になれません。

SNSが生活の中心になっている人にとっては、だったら何?って感じかもしれないし、元々興味のない人にとっては、この話すら興味がないと思います。

私も以前なら、この話題は目に入らないんじゃないかな。

私はどちらかと言うと日記のように利用していて、日常で起こった出来事、感じたこと、を積極的に投稿するタイプだったので、やめることは考えた事もなかった。けれど、やめてみたら、案外スッキリとしたもので、客観的に眺めていると、感じたことは、大きな違和感でした。

時々、Instagramを開いて見るのだけど、事あるごとに投稿していた時は何も感じなかった事がものすごく大きな違和感やモヤモヤをもたらしました。他人に自分の生活を公にして、自分以外の毎日を知ることは、自分自身にどんな意味をもたらし、自らの活力になるものなんだろう、そう思いました。今の私にとっては必要には思えませんでした。

もちろん新しい発見や、考えの共有、共感などはあるでしょう。その中での気づきや繋がりもあるでしょう。情報の発信に活用するのもすごく良い。それはそれで素晴らしいと思うし、賛成派です。

やめてよかったなと思うのは、私自身があまりSNSと良い関わり方が出来ていなかったなあと反省する気持ちが大きいからかもしれません。

以前の私は自分以外の動向が気になったり、食べたもの、行った場所、などじっくりと味わう前に投稿することに夢中になってしまい、一緒に行った人との会話も上の空で、食事も景色も中途半端に楽しんでいだと思います。後々写真で見ても、実際どんな事を感じていたのか、あまり思い出す事が出来ないのです。

やめてからは、自分自身のために楽しみ、自分自身の記憶に残すために日々を過ごしています。

日常の事も、毎日目の前にある事をこなすのは案外精一杯なものだなあと思っています。誰かに見てもらいたい気持ちに夢中になると、評価される事に気持ちが向いたり、物事を疎かにしがちである、と思いました。

インターネット上のネットワークは多くの見聞や知識をもたらし、画期的で、人間の生活をユニークにする部分も多いでしょうが、反対に毎日毎日、良い事も悪い事もリアルに自分自身で乗り越え、そして経験を糧に何かを楽しむ力を奪っている事もあるのかも、と感じました。

数ヶ月経った感想はそんな感じです。

毎日に集中して過ごしているのは、そういえば子供の頃以来です。情報がない時代は布団に入り寝る前に、本を読んだり、楽しい事や勉強になった事を思い出し、眠りに着いていたなあと思い出しました。

「日日是好日」とは、禅語で来る日も来る日も楽しく平和なよい日が続くことだそうで、一日一日を大切に生きる心構えなんだそうです。悪い日も良い日も自分自身の中に有れば幸せなのかもしれません。

(MacBook)

いいなと思ったら応援しよう!