![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100550310/rectangle_large_type_2_ebcaa3f93eb2f72f6783a8ad5afc2b44.jpeg?width=1200)
ゲム谷語り~7回目~「ナポレオン」🔫🏰🏇
今回紹介するのは、ゲームボーイアドバンスの「ナポレオン」です
「携帯ゲーム初のリアルタイムウォーゲーム」と称しています
かなり好きな作品ですが、周りで遊んだことがある人に出会ったことがありません。
ゲームジャンルは「リアルタイムウォーゲーム」という、常に戦場が敵味方せわしなく動いている感じのあれです(半熟英雄とか)
(リアルタイムストラテジーゲームとも言いますね)
リアルタイムストラテジーゲームは基本指示をカーソルなどで行いますが、本編では主人公であるナポレオンをフィールド上を駆け巡らせて指揮官や兵士に指示を出したり回復を行ったり攻城の指示をします
![](https://assets.st-note.com/img/1679118274374-Zn26KtEfXK.jpg?width=1200)
ステージの攻略の際には、敵の城に兵隊である兵歩を4人送り込むことで城を制圧できますが、責められれば逆もまた然りです。
兵隊には歩兵以外にも、騎兵・砲台・占領船・攻撃船・工作兵・応援団・銃砲台・装甲兵・重騎兵などのユニットが存在し、状況や地形に応じて兵隊を生産していき敵を迎え撃ったり攻めたりします。
また、指揮官は高い戦闘力・特殊能力・兵士を編成能力を持っていて、クリアをするためには指揮官を適切に動かす必要があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1679119777926-ZimKbVvYIw.png)
ー指揮官学校時代からのナポレオンの友人的存在
モデルも居ない非実在のキャラクターだが、序盤から終盤までナポレオンを支える
特殊能力は、ナポレオンのSP(集合や激励に使うポイント)を回復してくれる
![](https://assets.st-note.com/img/1679120033592-d8p8gig48p.png)
ーフランス軍の騎士指揮官。実在の人物「ジョアシャン・ミュラ」がモデル
史実でも、優秀な騎兵であり・騎兵の指揮に優れていたとのこと。
実際にもかなりの色男だったらしく、ナポレオンの妹と結婚してナポリの王になった。
特殊能力は、一定時間ごとに資金を調達してくれる。どこから調達しているかは不明。
![](https://assets.st-note.com/img/1679120531442-DsLtjg72qm.png)
ーフランス軍連隊長。実在の人物でこちらも「ジャン・ランヌ」がモデル
史実では、非常に優秀な軍人で、3年で大隊長に昇進した。ナポレオン即位後もナポレオンが最も信頼して個人的な友情を得ていた非常に優秀な人物。
その人望から、編成できる兵隊が最も多い。
本編では、大阪弁を喋るが、ジャン・ランヌはガスゴーニュなまりで知られていた。
ここまで、描くと史実をもとにしたかなり硬派な本格歴史リアルタイムストラテジーゲームのように思えますが…
後半に進むに連れてどんどん様子がおかしくなってきます。
実在の人物の蝋人形師「マダム・タソー」が敵として出てきますが、このタソーがやりたい放題をします。
![](https://assets.st-note.com/img/1679122371649-FyOmREaYmr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679122499235-b0UqDhaxH4.png?width=1200)
これは流石にノストラダムスも予言できなかったはず
ノストラダムス以外にも、雷を落として攻撃してくるジャンヌ・ダルクや騎乗しながら即死の炎をまとって突進してくるアレキサンダー(噴水にぶつけて火を弱めて倒します)も復活させてきます。
蝋人形師ってすごい(史実かも)
また、物語が進む魔界に行くと、ガーゴイルとゴーレムも出てきて、ランヌにのみ編成することが出来るようになります(何故編成できるかは本編の外伝ストーリーで明かされます)(これも史実かも)
![](https://assets.st-note.com/img/1679123643166-VkRXmlcoeE.png?width=1200)
結構ぶっ飛んだところもありますが、ゲーム内容・ストーリーは非常に面白く、外伝を出すためにやり込んだりするとかなり遊べます。
ニンテンドースイッチのGBAソフトに来ると良いなぁと思ったり。
当時のCMはこんな感じでした。
あんまりこんな風にしてゲームしないと思う。
このゲーム、海外ではフランスにのみ販売されていたらしい
なんで???