見出し画像

画像9

古田貴之さんは千葉工業大学未来ロボット技術研究センター所長です。

「ロボットで世の中を、未来を変える」ことが人生の目標と語っています。

画像3

人からほめられることも、お金を儲けることも、有名になることも捨ててからは怖いものなし。

お金をもらうとどうしても主従関係ができてしまって、自分の生き方を通せなくなる。

科学者の中には非常に哲学的・宗教的な考えをする人がいますが、古田貴之さんもそのような方とお見受けします。

画像4

人の一生なんて、宇宙時間から見たらほんの点にしか過ぎない。カバンも車も家も、自分の持ち物は全てこの体でさへ100年経てば土に返ってしまう借り物という考えは徹底していて、残るのは唯一自分の仕事だけという信念で、睡眠時間わずか2時間という普通の人間なら驚いてしまう研究生活をイキイキと生きています。

古田さんは鉄腕アトムが好きな子供時代を過ごし、元々ロボットには興味を持っていましたが、14歳の時に罹った1万人に一人しか完治しないという脊椎の病気から奇跡的に快復したという経験の持ち主で、一時は車いす生活を余儀なくされ、そのことがロボットへの興味を一層強くしました。

バイクに変身するロボットなど、子供の頃に見たアトムやガンダムに対して抱いた夢の実現を通して、世の中をそして未来を変えるために命を削るかのように研究に励んでいます。


画像8

科学の力は確実に世界を変えていると思います。わこもんが今こうやって自分の文章を世の中に発表していることも、ほんの30年前には考えられなかったこと。

ITもロボットも融合して世の中の不便はますます解消されていくのでしょうね。

《古田さんの研究の原動力はロボットへの興味》

好きなことを追求していくために必要なのは、まず好きなことがあること。これがなければ始まりません。そして、やはり先立つもの、お金がないと自由に選べる道は狭まるでしょう。自分で貯めるか、人に出してもらうか。

若いころから蓄財を実践して、後日の研究のための資金を貯めた本田清六さん。貿易商をしてお金を貯めて、トロイア遺跡の発掘調査をしたシュリーマンの例などは、やや特別な感じもしますが、参考にはなりますね。

今はクラウドファンディングという方法もあるので、しっかりしたアイデアとやる気があれば、自己資金がなくても事業を始められる世の中。
好きなことで生きていくための道は模索する価値ありですね。

当社のアクリルフレームに合成ではめ込んで見ました

体さえ借りもの

画像3

画像6

《以下のカラーバリエーションがあります》

画像2

《使った紙》

和紙便箋 大礼紙

表面がツルウルしていて筆の運びがとってもスムーズでした。

画像7


ご購入希望、詳細内容は下記からお願いします(^▽^)/


最後まで読んで頂き有難うございます。 今回の記事、少しでも良かったな、ためになったなと思われたら「スキ」をお願いします。記事投稿の励みになります(^▽^)/ ツイッターもやってます。フォロー頂けるとすごく嬉しいです。