たのしい和紙に筆文字 色紙掛けにはめ込みました。
「信用」は使ってはならない
コクヨ会長・黒田暲之助さんの座右の銘です。
黒田さんは先代から次のように戒めの言葉を聞いていました。
「信用と言うものは、その会社の先人たちが汗水たらして築き上げてきたもの。会社が大きくなって信用ができると、取引先に金額や納期の面などにおいて信用を使って自分に有利なように動かそうとしてしまう。そうやって信用を使っているとどんどん減っていってしまう」
世間で聞きなれた言葉を使うと「実るほど首を垂れる稲穂かな」というところでしょうか。
色紙風に色紙掛けにはめ込みました
簀の目和紙(すのめわし)に筆書きしました。よく墨を吸うので、多少墨を多めにつけてドバっと書くぐらいでちょうどです。
エクセルで、切り抜いて色紙風に枠線を入れてみました
当社の京色紙掛けにてはめ込んで完成です
リビングにかけてみました(^▽^)/
本日わこもんが使ったOA和紙 簀の目和紙は下のリンクに詳細情報があります(^▽^)/
色紙掛けはこちらからどうぞ(^▽^)/
その他のお問い合わせわこもんまで(^▽^)/
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んで頂き有難うございます。
今回の記事、少しでも良かったな、ためになったなと思われたら「スキ」をお願いします。記事投稿の励みになります(^▽^)/
ツイッターもやってます。フォロー頂けるとすごく嬉しいです。