皮膚のかゆみと湿疹で困ってます
80代の女性。
お困りごとは、「前胸部などのかゆみと湿疹」。
![](https://assets.st-note.com/img/1683353219095-zL99TCn1XF.jpg?width=1200)
「他院で糖尿病と胃炎の治療中」
「数ヶ月前に皮膚科でみてもらったが、改善しなかった」
「刺身は毎日食べている」
ゼロ・サーチで湿疹部分を観察したところ、
「ヘリコバクター・ピロリ」
「合成界面活性剤」
の共鳴を認めた。
いずれも皮膚病を起こす病因となるため、
ピロリに関しては「刺身と生野菜を控えること」
合成界面活性剤に関しては「シャボン玉石けんに変えること」
をアドバイスした。
体内のピロリ菌を減らし、合成界面活性剤による肝臓の解毒機能低下を補うために、漢方薬を2種類処方した。
2回目の受診時。
「洗剤は変えて、生ものは減らした」
「昼間のかゆみはだいぶ良い」
「夜間にあちこちかゆくなる」
![](https://assets.st-note.com/img/1683353514216-viEkZYodP3.jpg?width=1200)
ゼロ・サーチで観察したところ、
「ピロリ」と「合成界面活性剤」の共鳴は消えていた。
「ハウスダスト(ダニ・カビ)」の共鳴が強かった。
湿疹は著明に改善傾向であった。
夜間のハウスダスト汚染に関して、「布団乾燥機+布団掃除機によるダニ・ホコリ汚染対策」をアドバイスした。
3回目の受診時。
「かゆみは以前ほどひどくないが、まだ湿疹はある」
「布団乾燥機などやっています」
![](https://assets.st-note.com/img/1683353547116-osMp3NQv18.jpg?width=1200)
ゼロ・サーチで観察したところ、
「ハウスダスト」の共鳴は半減していた。
「ダニ・ホコリ汚染対策を続けましょう」
とアドバイスした。
なかなか良くならない皮膚の病気で悩んでいる場合は、
「合成界面活性剤を使わない(特に柔軟剤)」
「生ものを減らす」
「ハウスダスト対策(特に寝具)」
からやってみると良いですよ(^_^)
さぁ、食事・生活改善しましょう!
~ストアカでオンライン講座・個別相談もやってます~