![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9781566/rectangle_large_type_2_85ca8e2982bba0d600ca62163ca0d508.png?width=1200)
書かれていないSlack新ロゴのデザイン意図
谷です。2019年しょっぱな、Slackのロゴが変わってました。
公式ブログ記事の説明がカジュアルで分かりやすく、デザイナー以外の方も読まれていたように思います。
しかし、デザインを担当したMichael Bierutのインタビューを読んだり、デザインを注意深く見ていると、語られていないデザインのポイントがある印象を受けました。
そこで、Michaelの発言を元に、個人的に感じたデザインの意図を書いてみます。筆者の推測を多分に含みます...🙇
1 「#」は埋没する
旧ロゴはチャンネルを表す「# (hash / pound) 」を元にデザインされていました。Slack創業の2009年では目新しかったかもしれませんが、2019年現在、ハッシュタグは生誕11年。みんな当たり前に使っており、特にハッシュタグというとtwitterやinstagramと結びつける人が多いのではないかと思います。
つまり、今日では「#」のモチーフはあまりにも一般的すぎるため、そのまま「#」の形を使うロゴはCIとしてふさわしくないと判断したのではないでしょうか。Michaelはこう語っています。
「#」はタイポグラフィ上の記号であって、Slackのものではない。ロゴの色を取り払ったらハッシュタグにしか見えない。
"It’s a typographic symbol and not proprietary to Slack, If you take away the colours, it doesn’t look like anything except a hashtag."— via It's nice that
かといって、元のデザインをゼロにせず、踏襲しているのが素晴らしいところです。実際、Pentagramに出ている検討中のボツアイデアを見ると、「#」の骨格を残して検討したものが多く見られます。
2 コミュニケーションを表すモチーフ
#を構成しているのが 、吹き出しと錠剤の形をしたオブジェクトです。Slackというサービスの根本にある「コミュニケーション」を体現するため、チャットバルーンを想起させるモチーフにしているのではないでしょうか。Michaelの発言を引用します。
それぞれのシンボルは分かれつつも一つにまとまっていて、Slackでのコミュニケーションやコラボレーションととてもよく似ている。織り込まれているように見えると同時に、破裂して広がっているようにも見える。
"The pieces of the symbol are separate but come together, very much the way we do when we collaborate and communicate on the Slack platform: the forms are meant to look as if they're at once woven together, and bursting open,"
— via Dezeen
3 柔軟なモジュール
吹き出しと錠剤という2つのパーツを元に、モジュールで構成されている点が新ロゴの特徴です。モジュールで構成されているということは、分解し、再構成できるということです。
公式ブログに載っていた画像は、まさにこの特徴を活かした使用例です。
Slack公式ブログの別の記事を見てみましょう。このように、2つのオブジェクトが効果的にアレンジされています。旧ロゴの問題であった「イメージが統一できていなかった」というところに対する解にもなっています。
4 まとめ:Playfulな会社
今回、Pantagramは「風車型のロゴ」を作ったというより「さまざまに展開可能なデザインシステム」を作ったと言えます。
なんとなくですが、この特徴はSlackという会社のキャラクターにも当てはまるように思います。
ロゴが組み変わり展開していく柔軟性、1色にせずあえて多色使いを残したカラーリング。アプリの紹介文やローディング中のTipsから感じる、カジュアルでprayfulな社風がきちんとロゴに投影されているように思いました。
ロゴに対する個人的な好き/きらいはありますが、個人的には、いろいろと考えた上での刷新なのだろうということがデザインから伝わってくると思います。
最後にMichaelの発言を引用して終わります。
“I like that what we’ve created isn’t final; it’s generative. We’ve provided a really good foundation for Slack to build on in future.”
— via It's nice that
参考/画像引用元
・Say hello new logo - The official slack blog
・With 10+ million daily active users, Slack is where more work happens every day, all over the world - The official slack blog
・Pentagram’s Michael Bierut talks us through his Slack brand reboot - It's nice that
・Pentagram deconstructs Slack's hashtag logo in rebrand - Dezeen
・Slack - Pentagram
いいなと思ったら応援しよう!
![Tani](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5859896/profile_732df3c75d1a84f4dea81fa370ee707b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)