見出し画像

MBTIとか血液型診断で人間を判断するのって無思考の表れでしかない

どうも、たんぐです。



めっちゃ重要なことを書いていきます。
内容は過激です。

ムッとする人がたくさんいるかもしれませんが、重要なことなので書きます。



今日伝えたいことはタイトルにもある通りなのですが、
MBTIとか血液型診断とかで人間を判断するのは無思考だよ、ってことです。


実はこの内容についてずっと思ってましたが、出し渋ってました。


人によっては暴論に聞こえる内容だからです。


でも、僕が思ってることなので包み隠さずに話そうと思います。


僕の周りでもMBTIとか血液型診断とかが好きな人は結構います。

それこそ、初対面の人と会ったときに「MBTIのタイプってなんでしたか?」とか聞かれるんですよね。


やったことがないので、「やったことないです」と答えてますけど
そんなにこれが重要なの?って思います。


ちょこっと話を聞いた限りでは100個ぐらいの質問に答えて、
「あなたはこういう人間ですよ」と診断されるらしい。


おいおい、まじかよ。って思いました。


しかも、タイプは16個しかないらしい。

ポケモンやん(笑)


血液型だったら4種類だからもっと少ないですよね。


何が言いたいかというと、
人間ってそんな簡単な生き物じゃないってことです。


人間って複雑な生き物だからこそ、常に価値観や時代によっての流行や求められるものが変化していきます。


でも、不変的な人間の性質も存在します。

根源的な欲求のことや人間が無意識に感じてしまうことは
人間の性質といえますね。

そんな中で、僕は不変的な人間の性質をめちゃくちゃ学んだからこそ、
ビジネスを展開してモノを売ることができてます。



話の本筋から逸れたので、戻しますけど
MBTIをそのまま当てはまると人間って16通りのタイプしかいないことになります。


でも、そんなことないですよね。


なんだかこういった診断って、
脳死で思い込んでる部分があったり、無思考の表れだと思います。


「とりあえずこういう診断結果が出たから、これを信じよう」みたいに妄信してるのかと。


そんなんで人間を判断するのは、人生に対しての解像度低くね?って思っちゃいます。


まぁ、誰でも当てはまる特徴を言われると、勘違いしてしまう
「バーナム効果」っていう心理現象があるので
意図的に制御ができない場合もあります。


それにしても、たかだかちょっとの質問で導き出された診断結果だけで
その人を判断しようとするのは、僕としては少し不可解に思います。



悩みなんて千差万別だし、パターン化して当てはめられるほど
人間は単純な生き物ではないです。


先日も初対面の人に血液型を聞かれたので、答えたら
苦い顔をされました。

「え、血液型だけで俺の人格が判断されるの?」と思って、
僕としても気分は良くなかったです。



こういった診断系って、ちがう形になって時代ごとに流行します。

それは悪いことではないし、信じるのも悪くはないんですが、「それが全てだ!」となるのはおかしいんですよね。


自己紹介するときに「MBTIのタイプは~」って言うのは、
「誰かに決められた自分像」を紹介してるようなものです。

虚像と何の変わりもありません。


まったくの僕の持論ですが、自己紹介の際に「MBTIは〇〇です!」
と言ってくる人とは、人間関係が深まりそうにありません。


自己診断ともいえないような浅い設問から導き出された自分のタイプを
あたかも「僕はこういう人間です!」と紹介するのは、

「診断結果が『〇〇な人間』だったので、今日から僕は『〇〇な人間』です!」

という無思考が透けて見えるのです。


まったく主体性がないのが、なんだか気味が悪い気がします。


殴り書きで書いたので、文章が散らかってますが今日はこんな感じで終わります。

それでは。




メルマガやってます。

アフィリエイトやマーケティング、情報発信ビジネスについてのコラムを配信してます。

登録時に電子書籍をプレゼントしてるのでぜひ。
無料です。

サポートお願いします!