2023年2月のたべもの教室アルバム 7 たなかれいこ 2023年2月16日 16:31 今季初の長ねぎ!寒すぎてなかなか太らなかったようで、ようやく。 無農薬・無肥料のみやまこかぶは汁物に。 菊芋とさつま芋は素揚げ。こちらも無農薬・無肥料栽培。 鍋の底には天然羅臼一等昆布。かぶたっぷりの汁物。 長ねぎは炒め物に。すぱっと切られたねぎは佇まいも美しい。 菊芋もすぱっと切って、こちらは素揚げです。 みじん切りの長ねぎを炒めると、それだけでいい香り〜 白菜の蒸し炒めには、鮮やかな人参も。たなかれいこの蒸し炒めは、ふたをして放っておくのが美味しくなるコツ。 昆布からおいしい出汁が出てきて、かぶもやわらかーく。 なたね油で素揚げ中。揚げ物最中、実はふたをしています。 揚げたてに塩!それだけでもおいしいけれども、この後ちょっと一工夫。 かぶの汁物には、さらに鰹節を投入。 だしパックにたっぷり入れた鰹節を、どぼんと鍋の中に沈めます。 菊芋も素揚げ。じっくり揚げた菊芋はおいしいですよー 白菜の蒸し炒めは甘酢仕上げに。炒めたねぎに高野豆腐、そしてレーズン。 さらにおいしくなるように、かぶの汁物から昆布出汁をちょっともらって加えます。 おひとり2本分以上の長ねぎ!たっぷりの量です。 長ねぎの炒め物は味噌仕上げ。味噌をおいしく食べてほしいから、この味噌の量です! かぶの汁物は最後の調味。汁がおいしい。みんなでスプーンでひと口味見タイム。 白菜の甘酢仕上げは味を整えたら最後に溶き葛粉。おいしくなるし、あったまります。 炒めた味噌の香りがたまらない一品。シンプルだからこその味わい。 かぶの汁物にも溶き葛粉で、とろとろに仕上げました。 ご飯は土鍋炊き。無農薬無肥料のもちきびがたっぷり入って、もちもち! 素揚げのさつま芋と菊芋はごま塩和えに。 そのまま鍋ごと料理が並びます。冷めにくいし、なにより鍋底に残った料理がごちそう。最後はヘラでこそげ取って、鍋もきれいに。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #料理教室 #自然栽培 #心と体を整える #たなかれいこ 7