2023年8月のたべもの教室アルバム 10 たなかれいこ 2023年8月12日 12:14 雨がなくて野菜が育たない!中で届いた生命力ある野菜たち。 貯蔵しておける玉ねぎとじゃがいもは今月も大活躍。 みょうがにかわいらしく花が咲いていました! なすは煮物に。出汁は羅臼天然昆布の細切りとたっぷりのかつお節。 包丁を使う時はフォームを確認しながら。正しいフォームは疲れないのです。 夏野菜などはまずは蒸し炒めに。 蒸し炒めは必ずフタをして。短時間で火が通るし、おいしさも引き出されます。 きゅうりは塩を加えて手で混ぜ合わせます。こちらはごま和えに。 オーガニックの白すりごまがきゅうりから出た水分を吸ってくれます。そしてちょっと酸味も足してさっぱりと。 薄切りにした野菜にはすぐ火が通ります。続けてちりめんじゃこも加えて。 じゃがいもにかけるみそソース。まずは玉ねぎをじっくり炒めて、みそは2種類、醤油も加えて合わせておいて、鍋肌にジューっと。 みそによく火が入るように手早く!ニンニクもきいていていい香り!! 夏野菜の蒸し炒めには豆腐も加わってボリュームアップ。 そして最後にたまごを入れたら火をとめて。 茄子の煮物には、揚げとピーマンも。煮物は鍋まかせでかんたんです。 涼やかなガラスの器にきゅうりのごま和えを。 蒸しじゃがいもにはみそソース。 赤しその塩漬けに季節の生の大葉で「しそしそご飯」。えごまのぷちぷちもきいています。 茄子とピーマンの煮物は汁もたっぷり。出汁でいれておいた昆布の細切りも一緒にいただきます。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #料理教室 #自然栽培 #野菜料理 #心と体を整える #たなかれいこ 10