2023年10月のたべもの教室アルバム 3 たなかれいこ 2023年10月25日 19:32 今季初のさつま芋が登場です! きのこも美味しい季節。こちらは汁物に。 ごぼうはさつま芋と蒸し煮に。 かんたんな蒸し煮。水を多めに入れてフタをしたらあとは鍋まかせ。 こちらは蒸し炒め。玉ねぎをオイルでコーテイングして… その上に茄子を加えて、水を少し加えたら、こちらもあとは鍋まかせ。 必ずフタをするのが蒸し炒めのポイント。 汁物も材料をぜーんぶ鍋にいれて、水を加えたら、フタをして鍋まかせ。 秋冬野菜が出そろわない時には乾物が重宝します。春雨、切干大根、ひじきで和え物に。 さつま芋とごぼうの蒸し煮の鍋の中。かき混ぜたりもしません。じっくり待つだけ。 汁物も具材に少し火が通ってきた感じ。こちらもかき混ぜず、じっくり待ちます。 春雨、切干大根、ひじきに、めかぶも加わり… さらに玉ねぎやレーズンも加わり どんな味の和え物になるんだろう…と、みなさま興味津々に。 汁物をお味見。調味する前の味わい、そして調味料を加えた後の味わい、その変化を舌で知っていただきます。 具材はくたくたになった汁物。彩よりも味わい。 さつま芋とごぼう、鍋任せで火がすっかり通っていい感じ。 さいごはオイルと醤油で仕上げて、いわゆる煮物とは違う仕上がりに。 4種類のじゃがいもは圧力鍋で蒸してマッシュに。 鍋まかせでくたくたになった玉ねぎと茄子の蒸し炒めには味噌が少し入りソースにします。 じゃがいものマッシュに、茄子ソースを添えて。人参葉をパラリ。 舞茸の汁物。夏のなごりの空心菜もたっぷり入っています。 さつま芋とごぼうの蒸し煮オイル醤油仕上げ。 ひじきと切干大根、春雨の和え物 今回のごはんは紫芋入り。ほんのりピンク~ 茄子や空心菜の夏のなごり野菜に、秋のきのこやさつま芋、そして端境期に乾物を活用した今月の献立。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #自然栽培 #野菜料理 #料理はたのしい #心と体を整える #たなかれいこ 3