見出し画像

2021年のスローガン&やりたいこと

2021年はどんなふうに過ごそうか、年末〜年始にかけてずっと考えていました。

ようやく形になってきたので、今日は私が今年心がけたいこと&やりたいことをまとめてみます。

◆2021年のスローガン「手放す勇気を持つ」

まずは、今年のスローガンを考えてみました。

やりたいことや目標を考えるって楽しいですよね。

私はストレングスファインダーで「未来志向」が強み1位なので、理想→今に落とし込む作業が昔から好きです。

ただ、やりたいことってたくさん出てきてまとまりにくい。案の定書き出しすぎて「これはどうまとめたらいいのかしら……」と頭を抱えた私。(コロナの影響もあってか、いろんな角度からたくさん出てきた)

なので一旦、2020年の振り返りで感じたことや課題感を把握してから、今年心がけたいこと(スローガン)と、やりたいことを考えるようにしてみました。

2020年を振り返った結果、これからの私に必要なのは「好き」にどっぷり浸かる時間。

今でも好きなことはしているんですが……(笑)まだまだ目先のことばかりに注力してしまっているなあと感じたんです。

例えば、noteの更新は夢への種まき。だけど、それ以外の種まきが弱かったんですよね……。エッセイやシナリオのコンテンストにポツポツと応募しているけれど、「本気で頑張ったか?」と聞かれたたら、頑張っていないんです。

全然、頑張っていない。

「頑張っていない」と自分で分かっているのに、同じことを今年も繰り返しては何も変わらないんじゃないかと思って。今年は目先にとらわれずに勇気を出して行動を変えてみようと決意しました。

自分が目指している姿に近くために、まずは目先のこと云々ではなく、「好き」という感情をもっと大切にする。

やってみたかったことへの挑戦や、自分が心地いいと感じる時間を増やすための工夫が必要だと思っています。なので、時間や作業、持ち物など、今持っているものを思いきって手放していきます!

「手放す勇気を持つ」

これが今年の私の軸だと感じ、スローガンに決定しました。

◆2021年にやりたいこと

スローガンを掲げてから、じゃあ具体的にどうしていくか、やりたいことを掘り下げました。

いくつか抜粋してご紹介します!

・部屋の断捨離をする
→物を手放す

・気になっていたインテリアに挑戦する
→自分の「好き」を大切にする

・紅茶について勉強する
→自分の「好き」を大切にする。前から興味があった

・ボールペン字にチャレンジする
→自分の「好き」を大切にする。前から興味があった

・毎日おやつの時間をつくる
→自分の「好き」を大切にする。おやつタイムが大好きなので、おやつの時間を確保したい。

・クライアントワークを平日15時までにする
→1日中仕事をするスタイルを手放す。これが一番できるようになりたいかも……!理想は週休3日なんだけど、まずはその練習としてチャレンジしてみます。

・種まきをする時間を増やす
→目先の利益を手放す。すぐにお金にならなくてもやりたいことの種まきを増やしたい。営業、応募、勉強等

・本、漫画をたくさん読む
→自分の「好き」を大切にする。去年はあまり読めなかったので今年はどっぷり浸かりたい

・noteのフォロワーさん2000人
→夢への種まき。伸ばしていきたいな!

・Twitterのフォロワーさん2500人
→最近あんまり力を入れていなかったけれど、私という“チラシ”を配ってくれる宣伝塔だと思うので、無理せず続けたい

・仕事としてエッセイを1本受注したい
→めちゃくちゃ大きな夢で書きながら今震えているけれど……エッセイのお仕事ができるようになりたいです。

ざ〜っとこんな感じです。

まだまだ美容部門や勉強部門、仕事部門などやりたいことはたくさんあるんですが、大きく「好きを大切にする」「暮らしを大切にする」がポイントになってくるかな。

1年後がどうなっているか分かりませんが、振り返ったときに「いい1年だったな」と思えるように、今年は頑張りたいです。

去年は不完全燃焼だったからこそ、今年はいい意味で暴れたい!

今年もどうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

田中青紗(たなか あさ)
最後まで読んでいただきありがとうございます!短編小説、エッセイを主に書いています。また遊びにきてください♪