![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19216964/rectangle_large_type_2_af95b2346271708a3abbd6005cc88fd7.png?width=1200)
2019年 買って(お金出して)よかったもの
昨年買ってよかったもの、サービスにお金払ってよかったもの。去年はほとんどデカい買い物をしていなくて、地味ながらQOL上がったな、と思えたものをチョイス。
買ってよかったもの
Palmo(iPhone11用)
もうずっと使い続けているPalmoのケース。
iPhone11に機種変更した際にももちろんiPhone11用のものを購入。いわゆるリングタイプのケースと違って、指を引っ掛ける位置が動かせるのが非常に良い。
きき湯
入浴剤。他のものも含めて色々試した中で、とくにきき湯の「クレイ重曹炭酸湯(スキンケアライン)」が文字通り肌に合った。お湯が柔らかくなる感じをわかりやすく実感できる。長風呂したい人にもオススメ。
肌の弱い妻にも好評で、我が家の定番品になったひとつ。
簡單生活實驗室の練り香水
台北の誠品書店に入っている「簡單生活實驗室」ブランドの練り香水。かわいいパッケージもさることながら、世界の都市をイメージした香りのラインナップなど選ぶのも楽しい。
お金払ってよかったサービス
careco(カレコ)
サービスではぶっちぎりにこれが我が家のQOLを押し上げました。
たまたま、自宅から歩いて1分以内という超至近にステーションが出来るという幸運。これまでは遠出の際はもっぱらレンタカー(店舗がちょっと遠い)を使っていたのだけど、数時間のお出かけなどでは中々借りるにはハードル高かったので、気軽に予約してすぐ借りれるのは本当に便利。
キャンセル料がかからないのと、ガソリン代も込みなのも地味に助かる。
読み放題プレミアム(Yahoo!)
どっちかと言うと読み放題系サービスは見られるコンテンツ次第なので、読み放題プレミアムが飛び抜けて良いと言うより、読み放題サービスが良かった、ということ。最初 Kindle Ultimated もお試しで使ってみたりしたが、Yahoo!のプレミアム会員だったのをすっかり忘れてたので、こちらに絞った。最新の漫画より、懐かしい漫画を全巻一気読みという使い方にオススメ。
今日はここまで。
それでは、またあした。