
負荷軽減期間の必要性(多忙や怪我の時こそ大事な要素)
おはようございます!
現在、起床時体重69.5kg、日中70.5kgと、
800g前後の減量に成功しているタナヒロです。
腹筋が少し見え隠れする程度で、
良い状態のリーンバルクに近い身体に戻ってきました。
ここから更に絞り上げながらも筋肥大を目指してく中で、最近はまたボリュームを多くするように
筋トレ時間を伸ばしたり、ジム頻度をほぼ毎日にするなど
強制ボリュームアップを実践中です。
1〜2月はボリュームと頻度の確保が難しかった為、
思い切って負荷軽減期間と捉えて行っていました。
30セット前後やれば良いよねって感覚で、
胸や腕は、20〜25セット前後の時もありました。
今は、30〜40セット、なるべく40セットに近づける感覚で量を増やしています。
このハイボリューム期間は、
疲労感が強く、毎日が今日は辞めとこ?オフにしようかな?との誘惑と戦っている状況ですが、めげずにやり通すのがサイコパストレーニーの腕の見せ所。
さて、このようにボリュームに波を持たせるのは正解なのか?
常にハイボリューム目指している方が良いんじゃね?
って意見もあると思います。
結論から言いますと、
ここから先は
1,570字

▶︎毎週更新
▶︎記事数500越え⇨登録すれば過去記事含めほぼ全て見れます。
(20個くらいだけ300円前後の都度払いがある程度)
▶︎記事に関して、DM・コメントで質疑応答も答えるなどサービスも豊富✌️
▶︎読者と合トレサービスあり(オフ期のみ)
登録すれば、必ず筋トレ、コンテスト人生にお役に立てます。
ではでは、登録お待ちしてます!
筋肉薬剤師タナヒロのちょっと役立つ知識
¥1,000 / 月
●対象者▶︎コンテスト減量、サプリ、バルクアップで失敗したくない人 ●更新日▶︎日曜日メイン 初めまして!筋肉薬剤師のタナヒロです👨⚕️ ネ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?