![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78129500/rectangle_large_type_2_a945d25c559030b068fdeddcf7ef489a.jpeg?width=1200)
必読シリーズ:周期的トレーニングの最新知見
おはようございます!
現在、体重69〜70kg、70kgを切らずに肉体を絞るような感覚で毎日ハードに筋トレしてるタナヒロです。
体重が下がったら、食べて、大きく増えたら少し絞るような感覚で70kgの肉体を磨くような感覚で過ごしています。
では、本題へ。
みんなは筋トレを周期的に分けて筋トレしてる?
それとも隔週に分けて、ハイレップの日、高重量低レップの日など分けてるかな?
今回は、その周期的に分けたトレーニングとずっと同じ重量、レップ数での筋トレでは実際違うのか?
を調べた報告のメタ解析の結果報告です。
今回のメタ解析ってのは、35個の論文を引っ張り出して、
周期的トレーニングと普通の筋トレを比較した最新知見です。
ここから先は
1,598字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151968321/profile_b9ffd7504d35f1b09cd309d424129780.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
▶︎毎週更新
▶︎記事数500越え⇨登録すれば過去記事含めほぼ全て見れます。
(20個くらいだけ300円前後の都度払いがある程度)
▶︎記事に関して、DM・コメントで質疑応答も答えるなどサービスも豊富✌️
▶︎読者と合トレサービスあり(オフ期のみ)
登録すれば、必ず筋トレ、コンテスト人生にお役に立てます。
ではでは、登録お待ちしてます!
筋肉薬剤師タナヒロのちょっと役立つ知識
¥1,000 / 月
●対象者▶︎コンテスト減量、サプリ、バルクアップで失敗したくない人 ●更新日▶︎日曜日メイン 初めまして!筋肉薬剤師のタナヒロです👨⚕️ ネ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?