
肩甲骨。No.5
肩甲骨の話。
肩甲骨が柔らかい方が
体に良いのは一体何なのか。
1つは他の骨よりも
長く太い筋肉が
たくさんついてくることが
挙げられる。
それは股関節も
同じことが言えるけれど
肩甲骨に関して言うと
肋骨の上に乗るような形で
立位の状態では浮かぶような
場所に位置する。
も立ってる状態でも強固で
しっかりと安定させる為に多くの
筋肉が肩甲骨を支えている。

整体タナゴコロ公式ホームページ
特に腕と言うのは肩甲骨を
間接的につながって
ぶら下がっているの状態だから
この肩甲骨の柔軟性と
言うものが上の動きの
機能にも大きく左右する。

とあるマッサージの店で
手技で「肩甲骨を離開(剥がす)」時に
大事なのは肩甲骨の下角ではなく。
肩肩甲骨上角周辺の
癒着をいかに剥がすかにある。
肩甲骨の歪みのパターンとしては
挙上と上方回旋。
あと動きの名称はないが
前傾している傾向がある。
