見出し画像

「あ、うだつ上がらないタイプだな」となる人

ぼくは以前、製鉄所で働いていました。

まあそれなりの大企業で、従業員も数千人いたんで(協力会社などを含めると数万人)、いろいろなタイプの人と接することができました。

で、その中でもやっぱり、順調にキャリアを伸ばす人と、どれだけ年月が経ってもうだつが上がらない人たちがいたんですね。

出世する人はもともと、そのようなレールのもと入社したんだと、よく言われますよね。確かにその通りで、ぼくが務めていた会社もそのようなシステムはありました。

けど、そうじゃない場所からキャリアを伸ばしている方も、たくさんいたんですね。

というのをたくさんみて、実はわかったことが1つあります。

それは、出世するレールに乗ってる・乗っていないの他に、何がキャリアを積むのに決めてとなっているか?です。

結論をいってしまうと、『価値提供』なんですね。

どういうことか、ぼくなりに説明したいんですが、まず「うだつのあがらないおじさんの共通点」について話そうと思います。

そのようなおじさんたちは、よく「35年も務めたんだから給料もっと上げろよ」といいます。

要は、それほど会社に奉仕したんだから認めてくれ。ということですね。

確かにその言い分はわかります。ぼくだって務めてたらそう思いますしね。なので、給与の中には、勤務年数によって加算される項目が備わっています。

ですが、その金額は微々たるモノであることがほとんど。

なので、35年間と途方にくれるような年数を会社に費やしても、それほど見返りをもらってるわけじゃあありません。

なので、多くの人は出世しないと話にならない、、、ということで奮闘するんですね。ですが、うだつのあがらない人は、そこで「与えられた仕事をやるしかない」と考えます。

その結果、本人たちは「会社に貢献してきた」と考えますが、会社からすると「1年間同じことを35回繰り返しただけ」のようにしか見えません。

なので、うだつのあがらない人は、自己価値観と実際の評価の差にヤキモキするんです。

一方、キャリア組じゃないにも関わらずキャリアを積んでいく人は、会社の問題点をするどく指摘しつづけます。そして、自らそれを解決していきます。

さらに、何と言っても「その人じゃないとダメだ」と思わせるようなスキルを持っています。

すると、会社にとって「事業の成長を促してくれる重要な人」と、価値のある人物にうつります。

もちろんこれは、極端な例であることは承知しています。

運とかタイミングとか、どのような関係性を築いているのかとか、良くも悪くも様々な要素も含まれてきます。

ですが、キャリアを積む人は、そもそも価値提供をしています。価値提供もせずただ仕事をしていた人たちは、その競争に入ることすらできません。

そして、これは自分でビジネスをしている人にも同じことが言えます。

もっとたくさんお金が欲しい!にせよ、有名人になりたい!にせよ、有名な人とコネクションを持ちたい!にせよ、影響力のある人になりたい!にせよ、ストレスなく自由に人生を謳歌したい!にせよ、まあそこそこ生きれればいいんですよ、、にせよ、価値を与えることをしないと始まりません。

そして、その価値の大きいことと、価値の大きさをわかってくれる人が増えることで、必然的に富を引き寄せることなる、、、というワケなんです。

貢献しているのか?それとも、ただ繰り返してるだけなのか?

年月が長くなればなるほど盲目的になりがちですが、しっかりと見極めていきたいですね!

田辺輝恭

この記事が参加している募集

ReveDunJourプロジェクトは"夢”に特化し、子どもたち若者たちへ夢の持ち方・叶え方を発信しています。世界で夢を叶えてきた達成者たちが在籍。彼らから知恵と考え方を絞り取ることを是非としています。大和の心で我が儘に。