
無意識で余裕ぶっこいている恐怖
昨日なんですが、かなりショックな出来事がありました。
いや、ショックすら通り越して、絶望する勢いだったといったほうが近いかもしれません。あまりに心を壊されてしまい、あまり覚えてないのですが、もしかしたら鼻水垂らしながら白目むいてたかもしれません(苦笑)
何が起こったのかというと、せっかく書いたメルマガのデータが、送信前に全部消えてしまったんです。
いやね、普段の日刊メルマガならいいんですよ(いま読んでもらってるこれですね)。なんでかというと、この記事は一度エバーノートに書いてるからなんですね。
なので、どんなイレギュラーが起きても、書いた瞬間保存されてるわけなんです。なので、ぼくは普段から『保存』という面においては何も考えることなく、オラオラと書くことができてるんです。
(無心で書けるというのは、最高の環境です!)
なんですが、昨日書いてたメルマガというのは、メルマガスタンドで直接書き込む形でやってました。なので当然、途中保存なんかは効きません。
もちろん頭の中では十分理解してたんですよ。「これは保存されてないぞ」「途中で保存することもできないぞ」「何かあったら最初からやりなおしだぞ」と。なので、ノートパソコンに電源を繋いで、ブラウザのタブや立ち上げてるソフトも絞って、負荷をかけないようにして書いてたんです。
ですが、書いてるうちに段々とハイになってきまして、ライティング超集中モードに入ったんですね!打つ文章が頭にわきまくるわ、指も無意識に動きまくるわ、タイプミスもないわという状態です。なので、タイピングが進む進むw
気づけば20分で2000文字を超すメッセージを作ることができてました。
「おー!今日はいい感じにかけた!」と満足してたんですが、ふと「どうせならちょっと新しい機能を試してみようかな」となぜか思いたってしまいました。
ぼくが使ってるメルマガスタンドは、画面の上部にパンくずリストがあります。なので、何も考えずに「新機能を使いたいけど、まずは調べてみよう」という本心のままに、パンくずリストからホーム画面に戻ってしまいました。
・・・はい、アホです。この上ないバカやろうです。
途中保存ができないことを事前に知ってたのに。細心の注意を払っていたのに。
ノリノリでライティングが出来たことに喜んでたぼくは、あっさりとそのことを忘れて、今までの作業をすべて無駄にしてしまったのです。
もうね、ご理解いただけると思うんですが、正直かなりショックでした(苦笑)
たしかに「もう一回書けばいいじゃん」とも思いました。だって、一度文章を作ってるわけですからね。記憶をたどれば同じ文章だったらすぐ作れても不思議じゃありません。
でも、それって案外難しいんですよ。
もちろん、大まかな流れというのは覚えています。ですが、どんな表現をしていて、どんないいまわしをして結論に結びつけたのか?というのは、その場の勢いや心的環境に大きく左右されるんですよね。
なので、再現しようと思ったんですが、「あれ、、、こんな文章じゃなかったぞ。」とかなりブレーキがかかりまくりました。
まさしくライティングは生き物だと、改めて実感させられました。
やはり人はどうしても慣れてくると慢心が芽生えてきます。なので今回のぼくも、どれだけ注意を払っていたといっても無意識化で余裕をぶっこいてしまってたんだと思います。
何事も初志貫徹ですね。はぁ〜〜、、。
田辺輝恭
いいなと思ったら応援しよう!
