
20240429〜0501 那須&東北の旅(蔵王きつね村、大洗)
⚫︎まえがき
前回に引き続き、旅の記録を書いていきます。宮城の方は絶景が多くて癒されました!写真の厳選には苦労しそうです!
①旅の目的
⚫︎旅ルート
帰り道は太平洋側を回って帰ってくる感じです。調べてみると、色々と見て回れるところが多いですね。海沿いの道を通るので、走っていて楽しい道が多いです。

⚫︎目的地概略
・御釜
蔵王エコーラインを登ってゆくと、俗世から離れた森の景色に誘い込まれます。巨大なカルデラに貯まった湖が見られるそうです。今回は山頂が雲に覆われていて見られませんでした……
・宮城蔵王キツネ村
エコーラインのちょい下の方にある動物園です。100匹近いきつねちゃん達を間近で観察できる、すごい動物園です
・中浜小学校跡地
3.11の時に津波の被害にあった小学校の一つです。今回は外観を見学してきました。
・アクアマリンふくしま
ふくしまの海沿いにある、水族館というよりも研究所に近い水族館です。展示物や、ふれあい施設が多い水族館でした!
・国立ひたち海浜公園
ネモフィラ咲き誇る見晴らしの丘が有名な公園!公園自体も広く、のびのびできます!
・アクアワールド大洗水族館
大洗市の北にある水族館!サメやマンボウの展示が見られます!大洗の名所の一つですね。
②今日の服装とバイク
⚫︎服装
2日目はレザージャケット+タイトジーンズ。3日目はレザーの中身を銀シャツに変えました!レザーは切るものの中身と着方で、印象を変えられるのが良いですね!

お賽銭をあげたら、寄ってきてくれた子がいました。
ゴーストオブツシマを思い出しますね。

少しフォーマル目に寄せてる感じですね。
⚫︎バイク
引き続きホンダCB650Rです。長旅にも応えてくれる、素晴らしいバイクです。

天気が良い時は磯遊びもできる場所だそうです。
③旅程
1.蔵王エコーライン&御釜堪能!
蔵王エコーラインは、ワインディングロードが続く楽しい道!木々のトンネルに誘い込まれる感じは、となりのトトロ感があります。
山頂の御釜では、巨大なカルデラが見られるそうですが、今回は山頂が雲に覆われていて見られませんでした……

異世界への入り口感があります!

正面から見るとさらにトンネル感強いです!

まだ頂上付近は雪が残っていて寒いです!
2.蔵王きつね村で写真撮影!
100匹近いきつねちゃん達を間近で観察できる、すごい動物園です!触る事はできないですが、警戒心の無いキツネを間近で見ていると、なんだか癒されます。
1,000円で子狐ちゃんとの写真撮影もできるので、写真撮影の時間を調べて、30分ほど前を目安に来園すると良いかもです!

超絶可愛いですね!

想像の何倍も軽かったです。
ウチの猫の小さい頃を思い出します……
3.中村小学校跡地見学
震災、津波の影響がわかる小学校跡地を見学。祝日の次の日は案内が無いそうで、今回は外観のみの見学としました。

中身の見学はまた別の機会に……
4.アクアマリンふくしまを楽しむ!
福島県南部の海沿いにある水族館!
生き物を間近で観察できる小さな磯があったり、熱帯の環境を再現した展示があったりとコンセプトが良い水族館でした!
水族館には珍しく、付近の歴史をまとめた展示のようなものもありました。



限られた区域ですが、靴を脱いで中に入る事も可能!

5.国立ひたち海浜公園探訪!
ネモフィラが有名な茨城の公園です!花が咲き誇る青海原の丘がとっても綺麗でした。
公園もとても広く、ここで半日くらい潰して観光するのも全然アリです!

遠くには観覧車もあり、そこも公園の一部です。

6.雨の中のアクアワールド大洗水族館!
公園を散策していたら雨に降られたので、近くの大洗水族館で雨を凌ぐことにしました!
この水族館は、マンボウやサメなどの大きな生物が魅力ですね!4階には淡水の展示もある他、イルカショーもあるので楽しめます!


こういう子達がたくさんいます!

結局その後、雨は一日中降り続いたので、濡れながら帰ることになりました……
④全体的な反省、感想
宮城、福島の旅が、景色も良く山の中を走れてとても楽しかったです。道が舗装されていない部分の走りにも慣れてきた感じがありますね。
大洗は天気のせいでじっくり観光できなかったので、秋にまたリベンジです!
⚫︎あとがき
バイクを手に入れてから、初めての長旅です。今回で分かった事は、1日で体力を使いすぎない事が大事という事ですね。こまめな休憩と、早めのホテルインを心がけていきましょう。