
キンポウゲ科ヒメウズ属の多年草。
桜のつぼみもまだまだ膨らみかけの2月下旬、しなやかな茎をニュッと伸ばし、その先端に白く小さな花をいち早く咲かせます。
とても小ぶりでしかもうつむいて咲くため、注意して見ないとうっかり見過ごしそうになるほどです。
しかし『烏頭』とは元来トリカブトの仲間を指します。キンポウゲ科の植物はしばしば有毒成分を含むものが多く、このヒメウズも例に漏れず全草に毒を含み、特に根塊に強い毒を持っています。
一見控えめでおとなしいあの子も"根"は恐ろしい本性を隠し持っているかもよ、というある種の暗示でしょうか。
#雑草 #ヒメウズ #キンポウゲ科 #雑草ハンター