![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164921832/rectangle_large_type_2_9c991dffc46d926bfa3150a1b70cda85.png?width=1200)
Vket始まりましたね~
昨日からVket2024Winterが始まりましたね。リアルも開催ですが同時開催ですが、こちらは、ちょっとした都合で今回も見送り。
約2週間、気がつくと毎回あっという間なので、なるべく早めに一度目は回り切っておこうと、昨夜はフレンドさんといくかか巡っていました。
フレンドさんと一緒に巡るのは楽しいんですが、開催ワールドの数も結構あって、一度には回り切れなくて、だんだんとフレンドさんと回ってないワールドが被らないケースも出てくるから、特に最初のうちはフレンドさんとめぐっておくのがいいかなっていっつも思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1733634224-Gbru0PqvFzjKZQVCymYUANoB.png?width=1200)
皆さんは、お目当てのブースありますか?
私は今回は、いつも使っている甘虎ちゃんの作者さんが新作を発表(発売は1月1日とか)されているので、そのブースがどこのワールドにあるかなってドキドキしながら巡っています。調べてしまえばすぐにわかるんだけどね、敢えて調べないで巡ってみるのが、ちょっとした宝探し気分になっていいかなって思っています。
お祭りが盛り上がっている一方で、私がこのVketに参加するのは4回目。ちょっと、頭の中ではマンネリ化しているなぁって部分もありますね。
当然、毎回志向を凝らして参加者さんを飽きさせないようにしようという、主催者側の努力は大変だと思いますし、この機会にむけて、クリエイト活動されてきたクリエイターさんの力もすごいと思っています。それを楽しみにしている、1オーディエンスとしての参加なので、皆さんの努力には脱帽なんですけど、Vket慣れしちゃっている自分が一方でいるなぁ~って
ね、大規模イベントって続けるといろんな声が上がるから、ホント大変。
実はね、フィジカルの方の話で、この1か月で私は自分が主担当で200人ぐらいがリアル参加するイベントを取りまとめました。数年続いているイベントなので、ある程度フォーマット的なものはできていてね、準備する方も大変なので、ついついそのフォーマットに合わせて、なるべく大変にならないようにしてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733634376-zt49PmaKvGoDCjEZq6sBeYbu.png?width=1200)
そうすると、アンケートとかに、「毎年同じ内容でマンネリ化していませんか?」とか「会場は毎年変えた方がいいです」といろいろ上がってくるわけ。まぁ、アンケートは屈託のない意見をいただく場なので、参考にしつつも、全部受け入れるわけにはいかないなぁって思いながら見るんだけどね・・・
あと、別の大規模展示会(こちらもリアル)に出展もしました。こちらはブースを出して待っている方。でも、待っていても人は来ないので、他のブースに顔を出したりして呼び込んでみたりね。ブースを出す方はその内容を考えるので結構大変でしたし、せっかく出しても、人が来てくれないとっていうのもあるしね。
そう考えると、Vketは全部のブースを回ってもらうための仕組みを作ったり、各出展者も、フィジカルの可能性を超えた仕掛けをできるので、その可能性は高いんだろうな~って思います。
うん、逆にVketでこんなことできているから、フィジカルに生かそうって言う考えもありだよね・・・・
そういう視点で、なにげに企業ブースは見させてもらったりもしていますね~
まだまだ巡っていないところがたくさんあるので、これからが楽しみです~