![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168735046/rectangle_large_type_2_f49abadf43dc19bd82bcd9a2e9198d2d.png?width=1200)
たまには、マイワールドの紹介でも~
正月休みも今日までと言う方も多いんじゃないかな?
私は今年はやりたいことを進めようと思って迎えたものの、ちょっと年初からバタバタしていて進まずって感じでした。
だけど、ようやくおとといの夜ぐらいから少しずつ動き始めって感じです。
ヴァーチャルで言うとね~~
私のClusterにあるワールドを2年ぶりに更新しました。
あんまり、ここで紹介したことなかったなぁ~って改めて思ったので、今日はその話を。
私がワールドを最初にアップロードしたのは2022年5月29日。なんで覚えているのかって言うと、ワールドの説明に書いてあるからですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1736040534-YjMHXtgqe5Fcr6EyQ8xIbw9D.png?width=1200)
2022年1月にClusterを始めていて、この時にはすでにワールドクラフトができていたんだけど、実はまだワールドクラフトで自分のワールドをアップしたことはありません。ワールドクラフト自体は2022年2月か3月ぐらいに始まったんだけど、なんとなく私がそのころ出入りしていた周りの人たちがUnityやBlenderをいじっている人が多かったので、その流れで、Unityで作るようになった感じです。
でも、最初にUnityをいじるきっかけになったのはアバターにアクセつけたかったから。そこから少しずつできる範囲を広げていった延長線上に、このワールドはあるんです。初めて3か月目だから、比較的早く手を出していたんだな~って。
このワールド自体は何もわからずに作り始めてしまったので、最初に作ったものは残っていません。今の形は秋ぐらいにまた一から作り直したものになっています。
私は旅行が好きなので、過去に北欧の大西洋沿いのフィヨルドの出口の街へ行ったときの景色を再現したいなって思って作り始めたのがここです。で、地形を作りたくなってしまった結果、いきなり広大なワールドを作ってしまったんですね。
実は・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1736040987-BmXraQq72zbRnSflFgZOW5ew.png?width=1200)
だいたい、2Km四方ぐらいの広さで作ってしまった気がします。最初からこうしてしまったものだから、いきなり収取がつかなくて・・・・今に至るって感じです。
これ作る過程でも、いろいろあってね~
![](https://assets.st-note.com/img/1736041281-vV1DCosjW3BqGuAJ8ZOi20Fk.png?width=1200)
たとえば、この建物。Clusterのみっつさんが団地をテーマにしたワールドで建物を作ってみませんか?って声掛けしてたんですよ(2022年8月くらいかな)それで、Blenderで初チャレンジして作ったものです。
みっつさんのワールドにも存在していますよ~
![](https://assets.st-note.com/img/1736041606-T9mQp41AHdz3LtPjYJ6sCfuw.png?width=1200)
で、建物をBlenderで作るのが愉しくなって、次にチャレンジしたのがバス停~
![](https://assets.st-note.com/img/1736041650-hWClrM5ymzO7gZKnbeRVIx1A.png?width=1200)
これ、実際にあった写真を見ながら、構造をまねして作りました。私のワールドには4か所バス停が置いてあります。
そして、後ろに咲いている花も北欧によくあるエリカと言う花を写真をもとに自作しているんですよね。
そうそ、すべて自作というのに何気にチャレンジしてて(今もそうしたい~)岩や地面の緑、道路、山道も実際に旅行した時の写真からテクスチャを作っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1736042271-DSJgHixEd8A7kwBfluesnbMq.png?width=1200)
ベンチも自作。入り口のエレベータも自作です。エレベーターはあきのさんの雨の箱庭のが素敵だったので聞きながら真似して作りました。こちらはゲストハウスに置いてあります。スクリーンはClusterのガイドみながら角が丸い木製ので作ったりね。
![](https://assets.st-note.com/img/1736042397-0j1uR8s7YoHkI5iEBVmetWOK.png?width=1200)
ところどころにある岩と松の木も自作です。といっても、Blenderのジェネレーターで作ってはいるけど、他にはないもののはず。
何気に、昼と夜はスイッチで入れ替えできるけど、いつかは入れたい時間経過で変わるやつ~
夜には花火が上がってるんだけど、こちらも3年前の龍飛さんが主催した夏祭りの打ち上げ花火コンテストに応募して当日打ち上げてもらった初自作パーティクルでした。(今思い出した・・・)
![](https://assets.st-note.com/img/1736042513-20PwXVBLqAUeSTEjJGHm7l8o.png?width=1200)
海のシェーダーも見よう見まねで自作だった・・・
何気に既成アセットは、草だけかな~
当時は時間があったからか、作れたけど、2年前に更新したのを最後にずっと放置していたんですよね・・・
でも、こう振り返ると、私は何か他の方との交流をきっかけにものづくりをしているなって、改めて感じました。
あっ、その一つの要因にCubeの中の世界の裏方やったのが影響しているのもあります~
なので、Cubeの中の世界🐲🐍もぜひご参加ください!!(と最後に宣伝)
ちなみに、今回の更新は、久しぶりにこの正月は少しでも更新しようと思って、バス停間の移動をできるようにチョット直しました。これをきっかけにいろいろ更新できるかな~
今見てみると、ちょっと粗いところあるので、もっとリアルにした版はVRChatへ移植したいなーとも思う今日この頃なのでした。