
文学フリマ広島7ありがとうございました!
どうも、たみです。
2021年からたみたりというサークル名でエッセイや旅行記を書いています。福岡を中心に、全国の文学フリマに出没したりしています。
今回は、少し遅くなりましたが2月9日に開催された文学フリマ広島の振り返りです。
広島参加はもう3回目。慣れたものです。
イベント当日
前日から泊まっていたホテルを出て、会場へと市電で向かいました。

設営はこんな感じ。
設営を始めてから、Likes用のイーゼルを忘れたことに気づきました。Oh…一番の花形なのに…
11時開場。奥の方だった私たちのブースにはちらほらと人がやってきます。これは閉場まで途絶えることなく、あまり混雑もせずちらほらと人が行き交っていました。
買った作品
買った作品はこちら。

す、少ない…
実は文学フリマ福岡で買った作品たちをまだ半分も読んでおらず、これ以上積読を増やしても…ということで買い控えしました。
この本は文学フリマ大阪でも見かけたような。今回見本誌コーナーで見て、やはりアルパカのイラストがかわいかったのでお迎えしました。
売り上げは…
自分の売り上げはというと、いつもより少なめでした。
ちょっと売る気がなかったかな…会場の作品たちの熱に押されて自作のエッセイをスマホで書いてみたりしていました。
でもでも!
・このnoteを見てきてくださった方がいたり(書いててよかった!こういう感想を読むだけでもその人の文章は分かりますもんね)
・初めてサイン書いてほしいと言われたり(サインを書くって小説を書く人しか言われないと思っていたので何も考えておらず、とりあえず「たみ」とだけ書きましたが…家に帰ってから日付とか書くものなのか、と気づきました汗 次にサインを頼まれた時は日付を書こう…!)
・電車や釜山の話をしたり、
立ち止まった皆様はほんわかのんびりイベントを楽しんでいて、お話しして楽しかったです。
あとは顔見知りの方々がブースに来てくださったので安心できました(連れが売り子をやりたがらない人だったので今回はあんまり挨拶にブースを回ることができず…)。
撤収後、市電は混雑していたので広島駅まで歩きましたとさ。歩ける距離だったことに驚き。でも体力ない人間に30分の徒歩はちょっときつかった汗
次回の参加イベント
さて、次回のイベント参加は九州コミティアです!
漫画やイラストではなく文章主体のたみたりの本がどのくらい需要があるのか分かりませんが、気負わずイベントの雰囲気を楽しみたいと思います。
ということで持ち込み部数も減らして身軽に行きます。
釜山旅行記の手元にある分は残り2,3部なのでそこで売り切れる…のか?残れば6月の文学フリマ岩手に持って行きます。
架空ストアに委託しているのでよろしければそちらをチェックしてください。(全然在庫が動かない…)
広島で食べたものたち

ネギ好きだけど多すぎかな…


恒例の宮島
今年も宮島に行ってきました。
ついに厳島神社の中へ!

外から眺めるだけの方が風情があるような、という印象でした。
水があった方が幻想的だったのかな?

宮島3度目にして初めて行った神社(からの風景)。
なかなかに見どころが多かったです。こんな場所があるなんて知らなかった。
寒かったけど天気が良い日でした。
では!