私が高額セッションを買う、その理由。
こんにちは~、ライフコーチのためなおです。
今日は、以前から書こうと思っていてしたためていた、自分が高額セッションを買った理由について。
私は、去年くらいから、高額の自己投資をしていて、今年の春も7桁のセッションを買いました。セッションとしては最高額の投資です。
皆さんご存知、おはなし屋なおとさんのプロデュース。
そんな事言うと、「よくそんなお金持っているな!」と思うかもしれませんが、一旦底を付きそうになっています。(笑)
ただ、今はもう大丈夫。
そこで投資したお金もちょっとずつ回収できている状態です。
そもそも、私がそうやって自分のためにまとまったお金を使うようになったのは、2年前の事。35万円をコーチングスクールに投資したことからでした。
それまでは、何か資格を取るにしても、お金を極力かけずに独学で、とかなるべくなるべくまとまったお金は使わずにとっておこうと、コツコツ貯金したりしていたのを思い出します。
数万円のセミナーや、数千円の本でさえ、買うのをためらったくらいです(笑)
初めて35万円のお金を払ったときには、「もう二度とこんな出費はしないぞ!」と心に誓っていたようだったのに、その1年後に3倍位のお金を払っているわけです。
その時から考えると、自分のお金や投資に対する見方は大きく変わりました。
そんなわけで、今日は自分が高額セッションを選んだ理由、そして、私のお金の見方について書いていこうと思います。
これだけ払えば何か変われるという期待感。
理由の1つ目はこちら。
私が高額セッションを買ったとき、漠然とこういう思いがありました。
「これだけ払えば何か変われる」
漠然と言ってもちょっとした確証もあります。
このコーチの生き方見てたら、自分もこうして豊かに生きれるのではないか。この豊かに生きているコーチにサポートしてもらえたら、自分もそういうマインドになって、自分にとっていい方向に向かうのではないか。
そういう意味の「変われそう」です。
自分がなりたいと思っている人がいるのなら、その人と同じ時間、同じ空気を共有するのが一番だと私は思っています。
(空気というのは、物理的なものではなく、環境、場という意味で)
共有することで、何か得られるな!となんとなく心の中にピンとくるものがあるからこそ、この人に自己投資してみよう!と思って私は連絡を取りました。
その意味では、適当に高額セッションをしている人に払っているわけではありません。自分の中で意味があって、この人のようになりたいと思って、その人に自分のありがとうの証であるお金を払う。
そこから循環が始まるのです。
お金はめぐりめぐるもの
良いお金を払っているので良いエネルギーが湧いてきて、そうした空気が循環していく。循環するということは回り回って自分に返ってくることもあります。
でも、決まった場所から返ってくることを期待して払うのではなく、いずれ巡り巡ってやってくるよねということ。
川に流れた水がいずれ雨となってまた降ってくるように流れていくんです。
でも、その水はどこにあった水かなんてわからない。
お金もそうです。入り口を決めなければやって来ることはある。
夢心地と思うかもしれませんが、行きつけのお魚屋さんでちょっぴり割引やおまけをもらうことも、ちょっと誰かから、おすそ分けをいただくことも、日々の循環から生まれているもの。
私はコーチにお金を払って、自分の自分らしい生き方を模索しています。
模索して、やってみて、いいんじゃないと背中を押してくれて。そう言ってもらえるのは、コーチ自体が、自分らしく豊かに生きているから。
コーチにそうしたゆとりがあるのも、私にとってはありがたいことです。
良いお金を渡すことから始まる循環はきっと好循環になる。そして、良い投資として、自分のもとにまた巡ってくる。
そのイメージができているので、あんまり不安感なく、お金を投入できています。
誰にやってもらうかを考える
そして最後に、そんな高額なら誰にやってもらおうかな、と真剣に考えます。
良いコーチはたくさんいる。でも、今の自分にはどんなコーチがいいのか。この問は別です。
そして、その時期によっても変わってくる。
じつはなおとさんには去年の春に既に出会っていました。でも、当時は自分の世界とどうしても結びつかずに買うことができなかったのです。
もし、自分が高額でセッションを受けよう、と思わなかったら、こんなに真剣に自分に今つけたいコーチを選んでいないかもしれません。
そして、値段や予算でコーチを決めたら、相性は二の次になります。
本当に相性も良いのならいいですが、そうして安くやってもらえる相手と本当に本気で話せるのでしょうか。
意識的には思っていないつもりでも、「1回のセッション〇〇円だしいっか」って無意識で思っていたら、やっぱりそうした程度のアウトプットしかできなくなってしまったりすると思います。
だから、自分の中で目指したいところにきっちり投資することには、投資以上の価値が生まれると思うんです。
コーチングって、自分の人生を題材としてやっていくもの。
だとしたら、自分が変化して歩んでいこうと思えるお金を払う。それは覚悟であったり、動き出すためのエネルギーに代わるものかもしれません。
セッションフィーについて考える。
ここまで、高額セッションを選ぶ理由について書いてきました。
まとめると、大きくはこの3つ。
・これだけ払えばなにか変われるという期待感があるから
・自分にとっての理想の人に対してお金の循環をスタートさせることで心地よく生きれるから
・自分の流れを変えるきっかけとなる人を慎重に選ぶため
私自身もコーチなので、そういう思いで「為近奈央のライフセッション」として提供しています。もちろん提供する側になると、これに応えられるかな、とドキドキでいっぱいだったりもします。
だからこそ、その想いに応えたいと思っている人に提供します。
セッションの質を上げるには、コーチ、クライアント、双方のコミットメントが大切。
その価値を上げるのに、お金は大きな意味を持ちます。
「為近奈央のライフセッションを受けたい」という人に私のセッションを受けてほしい。
だから、少し覚悟のいる価格を提示しています。
なんとなく受けたいと思っている人にはもう受けられない価格に少しずつ上げてきました。
高額セッションを自分で受けて、つくっていて思うのは、それなりに自分を磨き、高めた質の良いものをそれが合っている人に提供することでどこにもない唯一無二の価値を生み出すことができるということ。
そして、その効果を私自身がコーチとともに体現していることに、私のライフセッションの価値が置けるとも思っています。
私自身がこういうセッションを受けていて、価値がある、だからそういう場を提供したい。そして、私の場合はそれは大勢でなくて良いのです。その代わり、マイノリティで私のようなタイプの人が自分の生きやすい生き方を見つけてほしい。
私はそうした自分のマイノリティに気づき、その価値をしっかり引き出したいと思って、高額セッションを選んだのだとあらためて感じました。
こんな話題でコーチと話そうかな?とワクワクしながら、次のコーチとのセッションを楽しみにしています。
【ためなおのSNS】
✔Twitter→https://twitter.com/tamenaocoach
日常の気づきやライフスタイル、時々大事なことをつぶやきます。
✔公式LINE→https://lin.ee/tyHwQuQ
こちらから、私との個別のやり取りができます。ここでしか配信しないメッセージも週1程度発信しています。
【自己紹介】
逗子に住むライフコーチ。自由を目指して独立し、フリーでコーチとして活動しています。趣味は日本茶と水引のハンドメイド。逗子と鎌倉の自然の中を散歩すること。
真面目で繊細な人が軽やかに、自由に生きれることを応援。
しなやかに楽しく生きれるセッションを提供しています。