見出し画像

正直でいる勇気はあなたの人生を裏切らない。

こんばんは。為近奈央です。

8月に入って、相変わらず暑い日が続いてますね。逗子の夏は湿度がすごいです。家の湿度が81%でした。こうなると外でのマスクが苦しいので人気のないところに散歩に行ったり、それ以外は家で涼んでいます。



今日は正直に生きることについて書こうと思います。

正直って書くと、なんか真面目な感じがしてしまって、思ったニュアンスで伝わらないような気もするのですが、改めて、正直とは「自分の想いに忠実であること」だと私は認識しています。

自分の想いを感じてそこに忠実に生きることは自分らしく生きること。

特にここ数ヶ月、敢えても何も辞めて、本当に正直な気持ちで動くことを大事にしてきたように思います。


だからこそ、そのままの形でnoteにこうして投稿できるようになったり、今日もまたそんな思いを伝えようとPCに向かっています。


そうして、最近なんだか、正直にいることで報われることがある、と感じ始めたので今日はそれをおぼえ書きとして残します。





ずっと報われなかった理由

「正直者は報われる」

これを読んでくれているあなたは、この言葉を見て何を感じるのでしょう。

私は、数年前だったら、「そうだといいけど、正直者が損をする世の中ばっかり!」と思っていました。

最近までは「正直者であったら報われてもいいのに」と思っていました。


私自身、正直でいるつもりだったけど、報われてこなかったなぁと思っていました。でも理由はシンプルで、自分に正直ではなかったから。


「本当は時間もお金もあったらいいけれど、まずは頑張らないと認知してもらえないからなぁ」

と思いながら、色んな情報を集めては実践を頑張っていたのです。毎日のようにアメブロ投稿、クライアントさんからの依頼が来たら、とにかくなんとしてでも受ける。

なにか自分の想いに対して妥協心がありながらも、「ありがたいことだ」と言い聞かせて受け取っていました。

もちろんこれが無駄だったとは思っていません。

でも、打っても打っても響かない感じがずっとしていました。こんなんだったらやっても仕方ないかなと思っていたくらい。もうコーチではなく発信業じゃんと思って本気で嫌になっていた時期が今思えばあります。

恥ずかしながら、正直という建前を持っているだけで自分の中では正直でない何かでずっと自分を包み隠していたような、そんな気分でした。


そうして私は「なんで報われないんだろう」とずっと過ごしてきました。


だけどそもそも、私は正直になるどころか、じぶんにどこか嘘をついているような感覚を「そんなもんだ」と見逃して生きてきたのです。



「正直者は報われる」んだと思う。

正直に自分の想いを打ち明けることができれば、合わない人は離れるし、合うと思う人は近づいてくるのだと思います。


でも、それを我慢して、相手の欲求にばかり従っていると、自分もモヤモヤとするし、相手もいやいや行動されているのを見て不愉快に感じて、お互いにとってよくないな、と思うのです。

だからこそ「正直に伝える勇気」って大事だと思います。


でも、自分に正直であることってシンプルではあっても簡単ではないかもしれません。

それは、色んな外の世界とつながっていると、ついそこにある常識や、本当はこうしたほうがいいという考えに乗っ取られて生きてしまうからです。


そのほうが、みんなと一緒だし、正しそうに見えて安心するのです。

そうすると、たとえ途中で違和感を感じ始めても、「やめたらどうなっちゃうんだろう?」と不安になってしまってやめられないということも起きます。

そうしてズルズルと「『普通』の中で優れようとする人」になっていくのです。



私は、さんざんそうした世界が合わなかったことを自覚しているので、そのおかげもあって、自分の想いの優先順位をあげようとしてきました。コーチと対話する意味の一つでもあります。


でも、そんな中でも、迷ってしまうのです。お金や自分の立ち位置を気にしたことで。

私もつい最近、セッションで話したテーマの中に「まよっていたこと」というのがありました。波に乗っている時期。それを頑張って乗り続けようとしていました。しかし、セッションの中で自分の正直な想いに触れて、「そっか、自分のためにも正直に伝えるのがいいな」と思ったのです。

あまり詳しくは言えないのですが、そのことについて、先方から自分の意向について聞かれたので、「私はこうしたいです」という想いを素直に伝えたところ、「それは合わないね」とあっさり言われてしまったのです。

色々振り返ると理不尽だったのでは?と感じることもあったので、しばらく落ち込んでいたのですが、そんな思いも含めてコーチに話を聞いてもらいました。


そうして返ってきたコメント。

画像1

これが私にとってはめちゃくちゃ嬉しかった。嬉しかったと言うか、こうした声をかけてもらえること自体がすごく包み込まれたような感覚で安心したし、私は勇気を出して自分の想いに正直になれたんだという実感がじわじわと湧いてきました。


私はまたここで一つ越えたんだと思います。

自分の素直な気持ちを認めること。

「誰かのため」と勝手に感じて自分の本当の想いを受け取らない選択を辞めたこと。

そうした結果、私の大事にしたいことをまた一つ、自覚できたのでした。



正直に生きて、報われよう。


正直に生きるって、大変です。


まず自分の正直な想いを知らなくてはなりません。

知ったら、その想いに沿って行動しなくてはなりません。

たとえそこにお金や大事と思っていることが天秤にかけられたとしても、その想いを優先しなくてはなりません。


常識で生きてきた人にとってはたくさんのハードルがあります。


でも、そこを乗り越えると、真の豊かさが手に入ります。

自分の想いに沿った生き方ができます。


私の場合はこんなことになりました。



自由な時間を望んだら8月の予定はすっからかん。週に1つか2つの予定が入っているくらいで、あとは自由です。お金も生活できる分はあります。


そうした生き方がしたかった私にとって、今、これからがとってもいい状態になってきたので、本当に楽しみです。


迷っているあなたに本当に必要なのは、「自分に正直になる勇気」なのかもしれません。





【お知らせ】

公式ライン、始めます!

LINE画像

9月から配信スタート!

公式ラインに登録すると、

🌸ここでしか見られない限定配信がみれます
🌸不定期開催のイベント情報(購読者限定の場合もあります)が見れます
🌸ためなおと個別のやり取りが可能です

また購読者限定で、こんなプレゼントをしています。

ブルーグレー 合格 カード 横 (1)

登録はこちらから→https://lin.ee/vg7vAOPA

リンクにアクセスできない場合は@326jtaloで検索をお願いします。

✅Twitter→https://twitter.com/tamenaocoach

日常の気づきやライフスタイル、をリアルタイムでつぶやきます。


【自己紹介】
逗子に住むライフコーチ。自由を目指して独立し、フリーでコーチとして活動しています。趣味は日本茶と水引のハンドメイド。逗子と鎌倉の自然の中を散歩すること。言葉とデザインで伝えるお手伝いもはじめました。セッションでヒアリングしながら降りてきたイメージをもとに言葉やデザインを組み上げて行きます。


いいなと思ったら応援しよう!

為近奈央│「普通は」から「私は」に変わるコーチング
頂いたチップはスキルアップのために使わせていただきます!

この記事が参加している募集