見出し画像

神社参拝に学ぶ、エネルギーのかけどころ

先日、ご近所の神社へお参りに行ってきました。


逗子に住んでからというもの、神社仏閣が身近なものになり、なんだかんだ月に1回以上はどこかの神社に行ってお祈りをしてきます。

お祈りをすると、頭にある考え事がすっと落ち着いてきて、なんだか気楽な気持ちになれます。


それが私が好きなお祈り。


気楽になれるって幸せです。

特にそう感じられるようになったのは、お賽銭にお札を入れるようになってから。つまり、1000円以上ということ。


昔は縁がいいから25円(二重にご縁がありますように)とか45円(始終ご縁がありますように)みたいな感じで、小銭ばっかり入れていました。


お財布の中にたまたまあった小銭をちょっとだけ入れる、そんなことをずっとしていました。


そんな私がどうしてお札を入れるようになったのか、そして私なりのお賽銭の意味について考えてみました。


あれ、エネルギーの話じゃなかったの?と思っている方、最後に語りますが、お金=エネルギーなので、よかったら変換しながら読んでみてください。(面倒くさくてすみません笑)




お札を入れるようになったきっかけ

きっかけは、去年の12月。お祈りで願いがよく叶っちゃう知人に出会えたことです。お祈りした直後から臨時収入を得られるようなすごい人で、本当にこんな人いるんだ!!とびっくりしました。

そんな人とご縁あって繋がり、いっしょにお祈りに行くツアーに参加したのです。

そのときに、彼女から、お祈りの仕方みたいなのを教えてもらいました。

お祈りのポイントは

・神様に届けるよう強く願う(鏡を突き破るかのような感覚)
・理想の状態になっている自分としてお祈りする(なりますように、だと今なっていないので、なっている態でエネルギーを出す。)

だそうです。




お祈りって、自分がなりたい自分になっていることを自覚することなんだなと感じました。

「ない」ばっかり見るのではなく、自分の中の「ある」を見よう

とよく自己啓発やコーチングなどで見かけますが、まさにそういうことです。

無いと思っていれば見つけられない。けどあると思っていると、みえていなかった「ある」に気づける。

お祈りすると叶う流れってこんな感じだと思っています。

自分が理想になっている状態をイメージする。

そうなっているにふさわしい自分を腑に落とす。

そうなっていない自分に違和感を感じる。

だから、なるような行動を勝手にし始める。

その結果そうなれる。


お金がないという前提にあれば、いくらお金が手に入っても「ない」と思うかもしれないし、「ある」と思えれば意外とお金が入ってくる方法って色々あるものだと気づけたりしますね。

お祈りすることで、神様が叶えてくれるかも!と思うことで、例えばおかねだったら、運良く入ってくる入り口を見つけることができて、結果として臨時収入を得られたりするのだと思います。


話がそれましたが、そうやってお祈りすることを一緒にしながら、彼女の参拝の仕方をみていると、、、

お賽銭に毎回のように1万円札を入れてるのです。

普段お財布にたまたまある小銭を入れるような私にとってはとてもびっくりしました。

「入れる額にも意味があるのかな?」と彼女に聞いてみたところ

「毎回気分で決めてるよ。こうやって1万円入れるときもあるし、ほとんど入れないときもある。神様にとっては金額の大小ってあんまり関係ないと思う」

と言っていました。そこでちょっぴり安心したのですが、一方で思ったのです。


お札を入れてみるってどんな感覚なんだろう


そう思ってから、私もお札を入れるようになりました。

たまたまではなく、「行く」と決めてお財布にお札を入れ、それを意識的に持っていくこともしてみました。



そういうことをしていると、不思議とご縁がやってきたり、お金が入ることがやってくるようになったな、と思います。

お祈りに行った去年の12月は本当に最高月収で、そこからもお祈りにいったら仕事が入ってきたり振り返るとそんなことが起きています。お祈りという行動によって自分自身の邪念が払われて整った、ということもあると思いますが、なんとなく、お札を入れるということが私のなかで大事だったようにも思っています。



どうしてお賽銭を入れると、豊かになるのか。


まるでお賽銭をいっぱい入れよう!と宣伝しているようですが、そういうつもりはありません。

でも、やっぱりお賽銭を入れるということにはすごく意味があるなぁと最近思っています。


それは、お賽銭が

自分の過去への感謝と未来への投資

だと個人的には思っているからです。

「過去への感謝」というのは、ここまで来れましたありがとう。という気持ち。

お賽銭を入れることで、「今私はこのくらい入れられる自分であります」ということを自覚することができます。それって過去に積み上げてきたことを肯定する行動だと思うのです。


一方で「未来への投資」というのは、「これからこうなりたい」という気持ちに使われるお金という意味です。

未来の自分をはかっているお金とも言えると思います。私の感覚の中ではコーチングのお金と一緒。自分の未来の人生をなんとかしたいからそのエネルギーをお金に変換して出しています。


神社で賽銭を入れることは、自分のスキル向上や、キャリアアップ、夢を叶えることには直結しません。でも、そうした一見「つながらないこと」に対して、丁寧に扱うことそのものが、意味があると思うのです。


お札でお賽銭を入れてみて感じたのは、「私の未来ってこれ以上に価値があるはずだよな」と思えたこと。自分の先々のことを願っての行動。わざわざ時間をとって神社まで足を運んでいくわけです。当然神社に行くまでには時間とお金がかかります。


そうやって一生懸命に足を運んだ神社でたった数円の小銭を入れることって何なんだろう。と思ってしまいました。

私の未来には、たまたまあった小銭くらいの価値しか無いの?

という疑問が湧き上がり自分に対する、自尊心の低さを自覚できました。


額面ではないけれど、私の過去のお賽銭の入れ方には、どこか消極的な気持ちがあって、「こんなんで叶うかな?」という程度にしか考えていなかったのです。

そして帰り道でお願いしたことさえ頭からスポっと抜けてしまう様な感じでした。

それより、「お金なくなっちゃう!」って感覚が強かった。実際にお賽銭を入れたらもっているキャッシュは減るのは当然のことです。

その目に見えていることが怖かったのです。そしてそのくらい、切羽詰まっていたのです。


そうして目に見えることばかりを追いかけていると、本当に大事なものが見えなくなるんだと思います。だからまた、スキル向上や資格など目に見えるものを追いかけ始める。

本当に必要だったものは、もっと根源にある、そのままの自分を認めることだったり、許し、いたわってあげることだったのかもしれません。

少なくとも、私はそうでした。自分を苦手な場所で頑張ることから解放し、自分の特性をちょっとずつ見つめながら方向修正して行くことをしてきました。

その過程には、自分が努力しても届かないものがあることを認めたり、自分の特性上できないことを自覚したり。本当はこんな才能があるんだということを認めることがありました。


私はお賽銭を入れる、という行為を通して、目に見えないものの存在を信じ、自分の感覚を大事にすることを学んだんだと思います。


そして、その目に見えないものの存在を確かめたから、そうしたお祈りすることが効果を発揮してきたのだと思います。




あなたは今どこにエネルギーをかけていますか?


私の中では、お祈りって、気持ちを整えてするものだと思っています。つまり心に作用があって、お祈りしたことが実ったりするのだと思うのです。


そしてお金はエネルギー。だから、それをかけることで、より一層気持ちが引き締まって、お祈りの意味が増す。気づいたら、コーチングにお金をかけるという私の考え方と全く一緒でした。

コーチングだって、自分の人生を整え、自分の中にあるよりよい未来に進んでいくための投資(エネルギー)としてお金を払います。

結果として、こうなる!という断言はできないけれど、自分の気持さえしっかりしていれば何かしらの学びがあり、変化することは間違いないのです。


そして変化をするために、エネルギーをかけることが大事になってくる。

そのためには、自分が今、どこにエネルギーをかけているかを知ることから始まります。

私は過去には、お金ではなく時間というエネルギーを使いながら、勉強をずっとしてきました。お金というエネルギーを使うようになってからは、コーチングや、自分の好きなものを手に入れるための投資を選んできたと思います。そういう選択をしているときは、とってもハッピーです。


一方で、辛いことに対してエネルギーを使っていたこともありました。やりたくない仕事や、行きたくない飲み会、なんとなく誰かがやりたいといい出したことを断れずについていったこともあります。そうしたときって消耗するし、気持ちが落ちていたりすることがほとんどでした。


お賽銭も、たまたまあった小銭を名残惜しんで入れるよりも、そのために準備して、気持ちよく入れられる方が、神様にとっても、わたしにとっても嬉しい。そう思っています。



あなたはどんな場で、どういうことにエネルギーを使っていますか?

そうした目線で自分の現状をちょっと見つめる時間をとってみてほしいです。




私はそんなことを考えながらまた神社に行こうと思っています。



【SNS】

✔Twitter→https://twitter.com/tamenaocoach

日常の気づきやライフスタイル、時々大事なことをつぶやきます。

✔公式LINE→https://lin.ee/tyHwQuQ

こちらから、私との個別のやり取りができます。ここでしか配信しないメッセージも週1程度発信しています。


【自己紹介】
逗子に住むライフコーチ。自由を目指して独立し、フリーでコーチとして活動しています。趣味は日本茶と水引のハンドメイド。逗子と鎌倉の自然の中を散歩すること。







いいなと思ったら応援しよう!

為近奈央│「普通は」から「私は」に変わるコーチング
頂いたチップはスキルアップのために使わせていただきます!

この記事が参加している募集