魂を育てる数秘術…補講…
今日は
魂を育てる数秘術講座 4期生のかがりちゃんと補講
数秘11(38)‐7(25)‐1(10)
↑
男性的なエネルギーが強い数字の組み合わせだけど
メンヘラ禁止令を出すほど…
数秘11が→2になっているスタートでした
かがりちゃんに限らず
4期生の木曜クラス全員に
メンヘラ注意報!
メンヘラ禁止令!を出すほど
2のエネルギーが強いクラスです
が!
少しずつ
少しずつ
自分と向き合い始めている4期生
変化のエネルギーを感じます
今日も
補講を通して
自分の想像力を育てる
自分にフォーカスをする
みんな慣れてない作業に
難しさを感じるかもしれないけど
少しずつ
少しずつ
学び、成長しています
これからの時代は
やりたくない事はやらないでいい時代です
(誤解を招くと思うので難しいですが)
正しくは
いさぎよさは必要で
もっと自分に正直に生きていい
自分が心地よいと思う事をやったらいい
チャレンジして
育てて
準備して
努力を努力と感じない
生き方をしていい時代がはじまります
努力では勝てない
領域に移行しているのです
自分がわからないなら
まずは…
府に落ちるな…
惹かれるな…
気持ちが良いぞ…
スッキリするな…
フラットなエネルギーが
良い、事を引き寄せるから
ナチュラルにいられる自分を選択し続ける
それが
積み重なった
自分らしさができる
みんな
我がままはいけない…と思うけど
でも
自分に正直に生きてほしい
私たちは
この人生に
幸せになるために生まれてきているから
自分が幸せになる事を優先していい
それを
改めて理解してほしい
ほとんどの人は
周りを優先にします
他人を優先します
小さい頃に教えられた
周りに気配りしましょうね
自分より人を優先してね
自分の事を優先したら
我がままだよ
そうやって
教えられてきたけど
この考えを
大きく変えていく必要があるんだ
私たちは
我慢するために
生まれてきたのではなく
楽しむために
色々な
体験するために生まれてきたんだから
私たちは
我がままになる事は
いけないと思っているけど
我がままは…
我が(わが)、まま…なんです
我(自分)のまま…
ありのまま…なんです
でも
これを社会は許してないから
我がままは許されない
それに
周りからいじめられないためにも
周りから不当な扱いを受けないためにも
周りから浮かないためにも
大人しくしていて
波風たてないでいたら
周りからのけ者にされないから
自分を隠す…
そんな風に生きてきた私たちは
不足感を感じだします
私たちは
人を喜ばす事は出来るし
人を満たす事が出来るけど
自分を満たすことは下手で
自分を満たしてくれる人もいない
あれ?
なんで、わたしだけ?
ってなると
その積み重なった想いが
火山の噴火のように
自分の感情が爆発する
自分を認めて、受け止めてほしい!
気持ちを知ってほしい!
理解してほしい…
その連鎖が
トラブルやいざこざ
大切な人にあたってしまったり
ストレスに満ちた
世界がクリエイティブされてしまう
私はストレスに満ちているんだ!合戦がはじまってしまう
さらには
家にいる時ぐらい
わがままでいさせてくれ
ストレスに満ちた人同士が
家の中で
ぶつかり合うと
どうにもならなくなるから
このストレス連鎖から抜け出した方がいい
そのストレス連鎖から抜け出す
方法があってね
それは
自分の思い込みを外すんだ
信念、を変える…
好みを変える
良かれと思っている
お気に入りを変える
思い込みを変えるんです
例えば
我がままはいけない事って思っているから
わがままな人は許せない、受け入れられないし
遅刻がいけないことって思ってると
遅刻してくる人が許せない
そう
自分が受け入れらない事は
許せない(6)
否定や批判が出てきてしまうから(7)
自分の思い込みを変えない限り
現実は変わらないから
少しずつ
自分と向き合って
何を変えるか…見つけ出すのが
補講タイムでもあります
私たちの周りで起こっている事は
メッセージで
一見、良くない事に出会っても
どういう意味か【考えてみる】をやってみると
後から
納得する事があるから
いいことも悪いこともない
変えるのは
外的な問題ではなく
私たちが感じている感情や思考を
手放していく
変えていくんです
ネガティブな改善も必要だけど
ストレスフリーになるには
今、大切にしている信念を変える事なんです(*^-^*)
心で決めず
思考で決めず
魂で決める…もしくは、未来の自分が
今を決める…そんな感覚で
自分を変えていくんです
ボランティアを美徳と考えるなら
それは
本当か?改めて
自分に説いてみるといいです
自分がやりたい、楽しい、なのか
それとも
人からの評価を気にしてやっているのか
改めて
考える時が来ているんです
そんな
魂を育てる数秘術の補講です
ゆっくり、ゆっくり
自分に戻る、そんな作業です