苦労は買わなくていいよ
わたしたちって、謙虚な努力家じゃないですか。(いきなり何
だから、努力して成功すれば幸せになれる。頑張って上手くできるようになれば楽しくなる。辛いことを乗り越えた先に成功がある、と思いますよね。
でも、この因果関係は本当は逆だ!という思想が、幸福優位性、ハピネスアドバンテージというそうで。
幸せだから成功する。楽しいから成功する。
そんなことをママボランのCDP研修「自己肯定感を高めるポジティブ⼼理学」で学びました。
楽しいからできるようになる子どもたち
思えば、子どもたちは誰に学ぶわけでもなく体現してます。
うんこドリルとか↓やってて面白い、楽しいから、だんだんとひらがなが書けるようになる。
わたしはいつからハピネスアドバンテージを忘れてしまったんでしょうか?
「苦労は買ってでもしろ、我慢して努力しないと成長できない。」そんな価値観、いつから持ってしまったんでしょうか。
ハピネスアドバンテージという考え方は、幸せや楽しさを先行する!というもの。楽しんでやれれば、努力を努力と思わないし、勝手に熱中する。そのうち、できるようになる。そんなサイクルが一番いいじゃんね。
つながる、ハピネスアドバンテージ
先日受けたファシリテーション研修でも、会議は結果よりもコミュニケーションの質をUPさせることが先、と学び。
ハピネスアドバンテージとつながったんです。点と点が。
これ↓
ハピネスアドバンテージは、きっと会議だけじゃなくて、すべてのことにつながるかもしれない。そんな期待感でいっぱいになりました。
わたしのアクション
とはいえ、知ってるとやれるは別・・・ですよね。
どうしたらいいんだろう。そんなときに、教えていただいたコツをもとに、わたしのアクションを整理してみます。
①自己暗示
どうしても、心のおしゃべりの中で自分へのダメ出しが多め。ネガティブ炸裂しがちなんです。
出来てることに目を向けるために、スマホの待ち受けをこれに変更しました。
「日々あらゆる面で、わたしはますます良くなっている」
これが、肯定を断定することば(アファメーションというらしい)。自己暗示法の創設者が言ってるらしいので、物は試し、ということで乗っかってみます。
②3Good Things
手帳に、ひとこと日記をつける習慣があります。今までは後悔したこととか、負の感情をぶつけるだけでした。書いたところで、そんなにデトックスしきれておらずもやもやしてたんです💦
そこで、「3Good Things」に方針転換。今日よかったこと、楽しかったことの3つを書くことにしました。
息子にも聞いてみようと思い、お風呂のおしゃべりタイムのときに、「今日の楽しかったことは何ー?」と聞いて、会話を続けていたら。あるときから、むすこが「ママ、今日の楽しかったことはなに?」と聞いてくるように!きっと息子も自己肯定感爆上がりですね!
ただ、朝起きたときにも聞いてくるので、油断できません。
③感謝を伝える
ペア育休中の我が家。
夕食準備は夫とわたしで日替わりなんです。
あるとき、わたしがお当番の日の「いただきます」の前に
夫が「準備ありがとう」と言ってくれていることに気づきました。それに追随して、むすこも大きな声で「じゅんびありがとう!!!」と。w
あ、これいいな。と思い、わたしも積極的に言うように。
普段、改めてありがとうなんて言っていなかったけど、少しずつ、ありがとうが溢れる家庭にしていけたらいいな。
まとめ
なんでも、楽しむことが先!そうすると、結果は後からついてくるぞ。ということでした。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
その他の学びはこちら
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?