見出し画像

叱らない

 先日、中学2年になった従妹に会いに行った。留学と私立への編入を断念し、高校受験時に推薦で以前通った私立へ戻るという野望を抱えて地元の公立中学へ通っている。


 が、やはり問題は山積みのようだ。学業はとても頑張っている。問題は友達ができないことと、実技科目と給食だった。


 まず友達は作る気がないようだ。人見知りなので自分から話しかけることはなく、かと言ってプライドが高いので、話しかけられても「なんでこんなダサい子と?」とか「なんかまるで私に友達がいないみたいに見えるじゃない」と思い相手にしないそうだ。やれやれ。
 実技科目は特に美術と体育で難儀しているという。美術は「先生のセンスが悪いし、色鉛筆で描くだけでつまんないからやりたくない」そうで、体育は「走ってばっかりで、次の日は足が痛くて歩けなくなる」というと叔父が「そんなの見学していないさい」だそうだ。おいおい。見学してたら成績下がるよ。推薦狙いなのに。
 そして大問題なのが給食だ。「あの食器が嫌い」と言って1月に少し通った時もお弁当を持参していたが、今度は「あの匂いが嫌だし、どうしてみんなと一緒に食べなくちゃいけないのかわからない」と言って、お弁当さえも食べなくなり、学年主任の先生の配慮で給食の時間は保健室にいるそうだ。しかし、お弁当は食べず本ばかり読んでいるという。



 叔父は明らかに甘やかしているが、伯母はさほどでもないのになぜなのかなぁと思いよくよく観察していると、伯母が「叱らない」ことがわかった。
 きっかけは、みんなでお茶をすることになった時のこと。従妹が「えー私はお茶好きじゃない。ママーリンゴ酢―」と言い出したことだった。親戚とは言え、そんなにしょっちゅう会うわけではない私たち(私と両親)は、私の認識ではカジュアルなお客様に当たるはずだ。そんな私たちをもてなそうと伯母が忙しくしているなか、手伝うでもなく携帯のゲームをしながらリンゴ酢を要求。伯母は無言で氷を入れたグラスと隣の部屋にあるらしきリンゴ酢を取ってきて手渡した。
「なにーこれー冷えてないじゃん。」
「だから、氷も入れたでしょ。」
「うー」
と言って、みんなのお茶が出そろう前に飲みだす。その間もずっと携帯を見ている。見かねて私が注意すると「ありがとう~いつも携帯ばっかやってるのよ~」と伯母が言う。
 伯母お手製のケーキとお茶を頂き、みんなでお喋りをしていると、リンゴ酢の大きなボトルをラッパ飲みした後、蓋を閉めて立ち上がり冷蔵庫へと向かった従妹がキッチンの奥から叫んだ。
「ママー!!リンゴ酢入れるとこないじゃん!!」
「え?別にそれは氷入れて飲めばいいからいいでしょ。」
すると戻ってきた従妹は伯母の袖を引っ張って、「ママーマジで入れるとこないんだけど。」という。
「今、みんなでお話してるから後にして。それに氷入れて飲むんだから、冷蔵庫じゃなくていいでしょ。」といわれ、不貞腐れた面持ちで再びキッチンに戻った従妹は
「じゃあ牛乳出していい。牛乳とか飲まないし。いらないから出すね。」と言い捨てる。
「いやいや、牛乳は外に出したらいたむからダメよ。」と優しく答える伯母。
 バカみたいなやり取りにうんざりしたので、冷蔵庫を見に行くと、ボトルを立てる扉のポケットは開いていないが、冷蔵庫自体はがら空きである。
「これはペットボトルで蓋ができて、横にしてもこぼれないんだから、横にして収納したら」というと「え?意味わかんない。やって」という。ここで手を出しては冷蔵庫の前まで来た意味がないと思い、同じ言葉を繰り返した。ぽかんとこちらを見る従妹に再度同じことを言うとしぶしぶボトルを横にして冷蔵庫にしまった。


 従妹は中学2年である。これが小学校低学年なら可愛いなぁと言えるが、中2だ。なのにこんなこともいちいち「ママ」に頼るなんてとちょっと空恐ろしくなった。
 まず、我が家ではありえない。小学校低学年の頃から、お客様が来たら―それが親戚であっても―自分にできることを自分で探しお客様をもてなすのが当たり前だった。いや、私にとっては当たり前だった(兄は違うが)。こんな従妹のような振る舞いをすれば、お客様がいないときなら1週間の無視。お客様がいたら数か月は無視の刑だ。もちろん食事は別室で食べさせられる。思い出すだけで胸が苦しくなる。


 ここまでの「叱り」はいらないだろうけれども、丁寧に対応するだけではだめなのだということをまざまざと見せられた。「叱る」イコール「体罰」のように感じている親も多いが、社会に出た時に困るようなことは親が修正するのがしつけではないのだろうか。
 一回一回のしつけチャンスを逃して大きくなった従妹は集団行動のできない人間になりつつある。それで困るのは、結局は、我が子なのに、そこまで考えられないのか、はたまた、困ったらまた環境を変えることでリセットするつもりなのか。会うたびにモンスターと化す叔父一家に少し距離を置きたくなった。
#甘やかす #叱らない #しつけ #教育 #子育て

いいなと思ったら応援しよう!