
【子育て】21世紀型教育とは?!~大人も子どもも「四つのC」を鍛えよう!~#399
おはようございます、tamamioです(^^)皆さん、「21世紀型教育」と言う言葉をご存知でしょうか。
今回は、子どもはもちろん、大人にも必須の21世紀型教育の「四つのC」について発信します。
1 10年後の日本の教育の姿は、この国に学べ!
本日のおすすめ本は、こちらです!
日本の学校教育は今、大きく変わろうとしています。海外に比べると、とてもゆっくりですが、時代とテクノロジーに合わせて、進化・変化しつつあります。
では、日本の学校教育は、どのようになるのか?それを見るのに最適なのが、世界の教育法が集まってるマレーシアです。
マレーシアは本当に、教育が多様性に満ちています。公立学校はもちろん、インターナショナルスクール、ホームスクール、国際バカロレア、そして独学。
一人一人が違うように、その人に合う教育法もまた違うはず。自由で多様なマレーシアの教育を知るにつけ、「これが10年後の日本の姿!」とワクワクしました。
2 21世紀型教育の「四つのC」
ここで、世界の教育の2つの型について引用します。
世界の教育には、大きな流れとして「プロイセンモデル」の「従来型」と、新しい教育である「21世紀型」があります。
教師が一斉指導で教科書と黒板を使って教える日本は、言うまでもなく「従来型」です。もちろん、これが悪いと言っているわけではありません。
対する「21世紀型教育」は、「四つのC」を教えることが目標です。
四つのCとは、以下です。
・Communication(コミュニケーション)
・Collaboration(協働)
・Creativity(創造力)
・Critical thinking(批判的思考)
この「四つのC」!学級目標にぴったり!と思ったのです!
3 次の学級目標は「四つのC」
私は小学校教師です。今年の学級目標は、既に「挑戦」で決まってしまって、それに沿って動き出しているのですが、次はぜひとも「四つのC」にしたい!
それくらい、この「四つのC」が魅力的なのです!
(1)4C-1 コミュニケーション
これはいわゆる「コミュ力」とは違う、と著者の野本響子氏は述べます。
「自分の意見を言語化でき、きちんと伝えられる能力」「ほかの集団に対しても心を開ける能力」に近いと感じます。
これは私も、ちょっと苦手です。子どもと一緒に、鍛えて行けたらと思います。
(2)4C-2 コラボレーション(協働)
この中で、特に印象に残ったのが、次の記述です。
個性が育ってくると、「協力」することで仕事がうまくいきます。それぞれができないことを互いに補い合うのです。
ああっ!確かに!!発表が得意な子、書くのが得意な子、調べるのが得意な子、それぞれの得意を生かし、また苦手を補い合うことで、一人でするよりも質の高い作品ができます。
全員が同じタイプだと、集団から抜きん出るために「勝たなければ」となりますが、個性が強い人ばかりだと「協力しなければ」になります。
子ども同士の競争って、なんだか悲しいですよね。
(3)4C-3 クリエイティビティ(創造性)
本書で取り上げられる創造性とは、「物語を考えなさい」「作曲しなさい」だけではありません。
技術・専門知識を得て、設計し、創造的に働く「体験」をするのです。
「創造的に働く」というのが、また私の心をくすぐります!ちなみに、創造性の試験では以下の実技が行われるそうです。
1 発明品を作成する
2 デザインをする
3 素材を選ぶ
4 製造工程を決める
5 資金はどうするか
(4)4C-4 クリティカルシンキング(批判的思考)
クリティカルシンキングを、文部科学省は「多様な観点から考察する能力」としています。
クリティカルシンキングを育てるために、多様な教育がなされているのですが、一番すごい!と思ったのがこれです。
広告はどうやって大衆を扇動するのかを分析する練習
大衆扇動(プロパガンダ)について知り、それに踊らされないようにするための教育は、大人にも子どもにも必要です。もちろん、私にも!
このように、子どもにも自分にもつけたい「四つのC」。自分の為にも、来年の学級目標にしたいと思いました(^^)
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
では、今日も素敵な一日を!
いいなと思ったら応援しよう!
