
#1 開幕戦 佐賀バルーナーズvs琉球ゴールデンキングス
2023年10月5日(木曜)
私は、人生初、プロのバスケットボールの試合を見に佐賀県まで来ていた。
こんにちは、たまきです。
7日に投稿しようとしていたことを、今日書いています。
※私は基本的に、書くのも遅ければ、時差投稿もすぎるというくらいの速度感でやっていきます。投稿しただけでも偉いという気持ちで、よろしくお願いします。
※後、ゴリゴリのバスケ記事とかじゃないので、ほぼ試合以外のことしか書けないので、そこのところほんとよろしくお願いいたします。
永遠にニワカでいたいと思ってます。

人生初の試合は、これまた、Bリーグ観戦初めての、高校の後輩(可愛くて美人)と車で佐賀県まで向かいました。ドキドキです。
佐賀県は、
「人間が普通に生きてたら佐賀行くことない!」
「佐賀は出れるけど入られへん!」
という情報を得ていたので美人との観戦と合わせてとてもドキドキしました。

道中特に困ることもなく、普通に佐賀県に入れて、
無事に佐賀アリーナまで来ることはできました。
駅近くのコインパーキングに止めて歩くこと15分ほど、大勢のブースターがアリーナに向かっていることがわかったので、後ろからついていきます。
今回、私たちは、初心者すぎることもあり、4階の自由席を取りました。
参考にしていたYouTubeの動画では、試合開始の90分前がベストな到着時間と言われていたため、90分前に着く予定だったのですが、一般入場開始時刻になぜか到着する自体が発生しました。まぁ、開幕試合だし……。
早い分には何の問題もないので、後輩と席を取って、交互にトイレに行ったり、食べ物を買いに行ったりしました。(極端に早すぎる場合はカフェに行こうとしてました)

なんか色々売ってて、何食べるか悩んだのですが、あまりお腹が空いていなかったので(ワクワクで)、ちょっとだけ食べようと、バルたん焼きを買いました。
かわいいし美味しかったです。むっちゃん万十を思い出しました。
多分、次また来た時も買います。かわいいから。

4階席でも入って見えるのがこの景色は最高すぎます。
でも斜面の急さは怖かったです。階段を下りることだけが普通に怖い。
知り合いに写真を送ったところ、「スラムダンクのオープニングの画角やんけ」と返ってきて後輩と爆笑しました。
そして、道ゆくブースターは一体どこにいったのかと言いたくなるほど、まだ入っているブースターは少なかったです。(そりゃそうだ)
ちなみに、ブースターが入ると本当にスラムダンクのオープニングになります(??????????)
そういえば、アリーナに入る際に、某テレビ局から、インタビューと映していいかの許可を取られたのですが、やはり開幕戦なことや、W杯からの流れ、後輩が美人なことから、「なるほど〜」という感想が生まれました。ちなみに試合初観戦で、指定席の人を探していたようでした。今後の試合での注目度もこれくらいあって欲しいな。

Twitterでよく見てたアップしている選手と、邪魔する(?)マスコットの図を、実際に見ていると、マスコットに対しての愛おしさがハンパ無く、バルたんばっかり写真を撮っていました。
あぁ、いつか宇都宮ブレックスのブレッキーを生で見たい。

そして試合。
試合内容に関しては、個人的には良い開幕戦だったと思います。
どこがどういいとか言えるほどの知識はないです笑
私も後輩も推しているチームは別なのですが、九州のチームの試合だったので、絶対見たいという意気込みでチケット取って観にいっていて、
また見にこようと思える試合でした。(長崎ヴェルカの試合も見たい)

これは試合後に、noteを始めたことで知ることができたんですが、
この記事読んで、やっばい推せる、まじ推せる、結局どこのチームも推せるってなったので、もしまだ見たことのない方いらっしゃったら、時間があれば是非、読んで欲しいです。
そしてこの日の来場者数は7022人だったそうで、これものちに知ったのですが、えげつない人数らしい。
12月の横浜ビー・コルセアーズ戦も行きたいと思っているので、その時の来場者数がどうなっているかも気になる次第です。

途中、機材トラブルで試合が止まってしまっていたりした開幕戦でしたが、
忘れられない思い出になりました。
ある意味高い水準を最初に見ることができている状況だと思うので、
今後、日本のバスケットボール界がどうなっていくのか見ていくには、どの点をとっても良い基準になったんじゃないかなとか勝手に思っています。
※上からの目線なのは多めに見てください。
これ以上に盛り上がりまくって欲しい。
どんどん盛り上がっていって語れる身近な友人が増えればいいなー。
来シーズンは推しのチームのファンクラブに入りたいなーとか楽しみがたくさんです。
締め方が分からないので、ここで終わりにします。
見てくださり、ありがとうございました!
次は、10月1日にPayPayドームで行われた、比江島選手のセレモニアルピッチにいっていたのでその感想を投稿したいと思います。