
【旅行記】2022.03 京都・貴船神社
暖かくなってきたし、どっか行きたい欲が抑えられなくて「そうだ、京都行こう」くらいのノリで急遽決めて3月末に京都へ行ってきました。
どこから回ろうか迷っちゃうほど数ある神社仏閣の中で、一番最初に訪れたのは貴船神社。
ずっと行きたかったんだけど、清水寺とか五重塔とかに比べるとちょっと遠いよね貴船神社。
乗り換えも多いし。
でも去年のブラタモリで見てからやっぱり行きたいと思って、ここだけはどうしても!と旅行の行程に入れてもらいました。
▶︎貴船神社への道のり
出発がAM6:20の飛行機だったのですが、飛行機で羽田から伊丹空港まで1時間。そこから京都駅直行のリムジンバス1時間。
AM9:00には京都着(4時起きだった、眠かった…)
で、さらに地下鉄とバスを乗り継ぎ1時間ちょっとで貴船口へ。
鞍馬山へ行く人はここで電車に、貴船神社はバスに乗り換え。

バスも地下鉄も座れたし、結構あっという間に到着。
土曜日だったのでこの時期はめちゃくちゃ混んでるかなと思ったけど、まだ10時くらいだったからけっこう空いててのんびり。



貴船神社は水の神様が祀られています。
なので御神木じゃなくて御神水。

お参りしてから、御朱印もらってる間に(最近ついにデビューした)水占みくじをしてみました。
御神水に紙のおみくじを浸して水占いする。
なんとも贅沢な…


中吉。
いつも末吉と小吉あたりを行ったり来たりしている私としては中吉はめちゃくちゃに良い。
貴船神社といえば縁結びで有名ですが、
【恋愛】
女の妨げに用心せよ
え、めちゃ不穏…。
それよりもすごいびっくりしたことがあって、おみくじにQRコードが記載されていたのでスキャンすると…


なんとスマホでおみくじの内容を見れる。
再生ボタンを押すと、テキスト読み上げツールも付いてて読み上げてくれる。
言語選択もできて多言語対応。


すごーー!!!
めちゃくちゃDX化されてる!!
お賽銭のキャッシュレス化なんてニュースで見たことあるけど、おみくじのこのパターンは盲点だったので感動。
前に台湾でおみくじ引いたけどなんて書いてあるかさっぱりだったから、これは海外の方は嬉しいよね。
貴船神社来たくなっちゃうよ。
ちなみにお守りの購入などに電子マネーも使えるようです。
ただ「貴船がこれなら他の神社やお寺の拝観料も電子マネーでいけるんじゃね!?」って期待したけど、全然そんなことはなかった。
どこも基本現金でした。
拝観料をキャッシュレス化したらめちゃくちゃ便利だと思うけどなぁ。
からの、馬。

貴船は絵馬発祥の地で、昔は雨乞いのようなお願い事をするとき今みたいな木の札じゃなくて本当に馬を奉納してたらしいです。神社の境内馬だらけになりそう。
儀式を簡略化していくうちに木札になったのかな。だから絵馬って「馬」って字が入るのね。
▶︎結の社
貴船神社は本宮、中宮、奥宮の3部構成で、本宮の奥に「結の社」があります。
縁結びの真骨頂はここかららしい。


なんとなく名前をきいたことがあるであろう木花開耶姫(このはなさくやひめ)のお姉さん、磐長姫命(いわながひめのみこと)が祀られていて、ワケあって自分は結婚せずにみんなの良縁を願ってくれているそう。
なんかすまんね。ありがとうね。

ぐるりと奥に回るとの桂の木。
根本から細い枝がたくさん空に向かって伸びていて、なんだか不思議なフォルム。


枝の先には小さな緑の新芽。
これから来る春を感じる。
▶︎奥の宮
そのさらに奥にある奥の宮へ。
途中にある杉の木。
相生の杉。
『一つの根から2本の杉の木が生えており、夫婦円満の象徴としてご神木になっています』
っていう内容の看板が立っていて、杉の木を見上げる訳だけどどこからどう見ても1本だよね?
2本目どこ?


横から見たら2本だった。
看板のある位置よ…トリックアートかよ。
そして奥の宮へ。
結の社とは違った独特の雰囲気。
苔がわさわさ生した手水舎。



連理の杉。
杉と楓の2本の木が重なって生えているので、男女の仲睦まじい姿に重ねられるそう。
素直な感想を言うと、わたしには注連縄で縛り付けられてるように見えて苦しく感じました。
こういうのってその時の自分の心情を写してると思うから、恋愛とか結婚に対しての感情は今きっとそんな感じなのかも。
そうは言ってもイケメンの彼氏は欲しいです。
▶︎苔コレクション
奥の宮のあちこちで見つけた可愛らしい苔たち。
ずっと愛でていたいほど素敵だったのでいっぱい写真撮ってきました。





ポートレートの使い方がようやく分かってきた。
▶︎鳥居茶屋
マイナスイオンを堪能したところで、お腹も空いてきたのでランチすることに。
本宮の近くにある鳥居茶屋さん。

バナナマンのせっかくグルメでも紹介されことがあるお店だそう。

2900円
うなぎ丼の上に、座布団みたいな分厚さの出汁巻き卵がどーん!
湯葉の入ったすまし汁と、小鉢と漬け物がセット。
なかなか良いお値段だけど、湯豆腐とか蕎麦みたいな観光地に甘んじてる癖に値段だけ高いものは絶対に食べたくなかったので奮発しちゃった。
出汁巻きはあつあつで、口に入れるとじゅわっとお出汁が溢れてくる。
うなぎは山椒が利いていて美味しい!
ボリュームもあってお腹いっぱい。
美味しかったなぁ〜。
しかし食べてる途中に飾り棚のアザラシと何度も目があった。
こわい。

▶︎川床はオフシーズン

わたしが貴船に来たかった1番の理由は縁結び祈願ではなく川床なんですが、まだシーズンじゃなくて撤去されていました。
桜と紅葉の季節が一緒にやって来ないように、一度で全部楽しむなんて出来ないんですね。
(と言っても標高が高いからか市中に比べて桜はまだぜんぜん咲いてなかったけど)
次は七夕の時期に来れたら良いな。

すごくどうでも良い余談なんだけど、
帰りのバスですが下りなので狭い山道にもかかわらずすごいスピードで走る走る!
結構車体が揺れたんですが、横に座ってた友達がおそるおそる「…ねぇ、ちんさむロードって知ってる?」って言い出して\(^o^)/ってなった。
突如蘇るちんさむロードの記憶。
(元ネタはTV番組の「松本人志の◯◯な話」での野生爆弾のロッシーさんのネタ)
放送当時は友達と死ぬほど盛り上がったけど、今までずっと忘れてたし思い出すこともなかったのに。
きっとこれから貴船神社に来るたびにちんさむロードというパワーワードを思い出すんだろうな…。
----back number----
----4/10追記----
たくさんのスキありがとうございました🙌

