マガジンのカバー画像

Music

122
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

80年代前半のNYの雰囲気 それはフェミニズムが輝いた時代でもありました。「Bette Gordon Empty New York 」

高校生の時にジャン=リュック・ゴダールの『勝手にしやがれ』を観て、何かを感じ、フランスに留学。パリでは真っ先に『勝手にしやがれ』のラストシーンの場所に向かった彼女は、現地で1968年のパリ5月革命の「政治の時代」の若者の運動やその空気に触れるともに。街の映画館やシネマテークに通いハリウッド映画とは全く違うフランス、ドイツ、日本 そしてサイレント映画を観て、彼女の映画への道が開けたと言います。そして、彼女が言及するのが、ニュージャーマンシネマ、特にライナー・ヴェルナー・ファスビ

Once ダブリンの街角で/ジョン・カーニー監督(2007)

2016年、アイルランドへ初めて行く前、その情報収集のためと思いと観た映画「Once ダブリンの街角で」 HMVの前やテンプルバー近くのフィル リノットの銅像の前などで撮影されていたので良い予習になりましたが、内容は売れないSSWと東欧からの学生のロマンスを軸、ロンドンでのデビューを目指し、一緒にレコーディングをするなど、曲つくりの過程が描かれたりと音楽好きにたまらない内容で収録された楽曲が大変よいのですが、どこかで見た人たちだと思い記憶をたどっていくと数年前に買ったThe

Damon &Naoki with Kurihara Japan tour 2024

Damon&Naomiは 90年代にNirvana らによるグランジの隆盛への反発として、生まれた暗いメロディと歌詞、抑制の効いたスローテンポのリズムにミニマルなアレンジのスローコア、サッドコアとも呼ばれた音楽スタイルのバンドに大きな影響を与えたバンドのひとつGalaxie500が前身。 彼等の音楽を聴くとテクノロジーの発達によりどんどん情報を処理して行かねばならない日常と全く違う時間の経過を忘れさせてくれる緩やかで穏やかな酩酊感を感じられ、もっと深くかつフラットに物事を捉