![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45806525/rectangle_large_type_2_e36fb6f7954f034662b5bf93a2462d58.jpg?width=1200)
フェアトレードを考えよう
私たちが食べるチョコ、バナナ、コーヒー、ワイン…などは熱帯の大陸でしかとれないものばかり。
でも実際、生産者の国々では過酷な生活に追い込まれている。貧困、児童労働、飢餓、気候変動による不作…
それなのに私たち日本人はそんな問題に目向きもしない。知らないなんて許されない。
このままだと私たちの生活にこれらの食べ物は消滅する日が来る。
多くの人を幸せな気持ちにさせてくれる、こんなおいしいものを無くしてはいけない。
世界で最もフェアトレード先進国であるイギリスでは、人口の約8割が「フェアトレード」を知っていて、生活の一部としている。
実際、イギリスではスーパーのバナナコーナーには対象のバナナしか置いてなかったりする。
そもそも日本のスーパーにはフェアトレード商品が2.3種しかない。、
へぇー、では済ませられない世の中になっているんだな。
まずはコンビニ4軒回ってFT商品を探した最近の話であった。