見出し画像

モーニングページでクリアな朝を🌞

▶ モーニングページって?

そもそもモーニングページって何なのかをChatGPTにまとめてもらった。

モーニングページは、毎朝ノートに自由に3ページ分を書き出す習慣で、ジュリア・キャメロンが提唱しました。内容に制限はなく、思いつくまま手書きで書きます。

<主な目的>
 ・ 頭の整理: モヤモヤを外に出しスッキリする。
 ・ 創造性の活性化: アイデアや感情を引き出す。
 ・ 自己発見: 無意識の気づきや成長。
<方法>
 ・ 朝一番に書く。
 ・ ノート3ページ分を埋める。
 ・ 他人に見せず、評価しない。

続けることで、心のノイズが減り、集中力や自己認識、創造性が高まる効果が期待できます。

ChatGPT

恐ろしいほど、シンプルにまとめてもらっった。恐るべし。

参考図書、というか出典である

は読んだことない。。。
この書籍をまとめている動画を見てからやりはじめた。

▶ どんなことを書いてる?

上記にもあるように、
 〇 朝起きたらすぐ
  → 顔を洗って、部屋の空気を入れ替えたあと
 △ ノートは1ページ分(つーかこれが限界)
  → 3ページもいけなくもないけど、時間がかかってしまう。
    加えて、英語前提だから文章量も多くなっているらしい。
 〇 他人には見せない
  → 身らえれていなければ、だけど(多分見られてない)
 × 評価しない
  → これはできてないかもしれない。
    どうしても自分に向けての評価が入ってしまっているかも。
    あれはだめ、これがだめ、など弱気な事を書いている日もある。

▶ どのくらい続けている?

2024年6月17日からなので、156日!?
結構続けてるな。。。風邪で寝込んだりしている日も書いているな。。。

▶ 続けてみての効果は?

これははっきりとある。もはや、モーニングページをやっていない朝を想像できなくなっている。
まずは良いところから。
・ 頭がすっきりする
  思いついたことを筆の走るまま書き続けている。
  日によっては、本当にあふれ出るように書くことが出てくる。
  そういう日は本当に頭がすっきりする。その日の仕事は本当に捗る!
・ その日の不安に備えられる
  嫌なことがある日の朝は、本当にそのことばっかりになる。
  とはいっても、そこまで不安のことだけ書き続けられないもの。
  そうなると自然と「ああしてみよう」「こうしてみよう」っていう
  アイディアがあふれてくる。それをポケットに入れて仕事できるから、
  実際にその不安が現実になっても、意外と耐えられているかも。
  それと、その不安って実際には起きないものだったりもするし。
・ 自己肯定感が上がる
  いわゆる朝活。
  「そんなことやってる自分ってすごいじゃん!」って思える。
  「しかも続けられてるなんて!」と、自信につながってくる。
そして、やっていて悪いところもあることに気が付いた。
・ 不安に付きまとわれてしまう
  あれが嫌だな、これが怖いな、などの不安は上記のように、自然と
  解決につながっていくことが多い。
  ただ、どうすることもできない不安は、言語化することで余計に
  心にのしかかってくることがある。
  なので、そのことを書かないこともある。
  言語化してしまうことが怖いから。
  こういう不安こそ、しっかりと向き合って解決に向けて動き出すの
  が良いんだろうけど、、、
  とはいえ、目をつぶり続けて、なかったことにされるよりは良いん
  だろうな。。。
  ここからは自分の心の強さを磨いていくフェーズなんだろうな。。。

▶ どうやって続けてる?

今日までで『156日』も続けている。
こんなに続けることができているのも、自分が「好きと感じられる仕組み」を利用しているからだ。

それは
 『カリカリのペンで書いて、ノートをパリパリにする』
である。
ニトムズの方眼ノートとウニボールシグノで”カリカリ”と書いている。
その結果、ノートは”パリパリ”と音を出しながらページをめくれるようになって、得も言われぬ快感を味わうことができる。
しかも続ければ続けるほど、パリパリのページが増えて、ノートがほわっほわになる!これも「やってる感」がすごい出るので、やる気が増してくる。

資格勉強もこの仕組みでやっている。
結果が伴うかどうかはまた別の話ではあるが、勉強を続けることはできている。


▶ どうしてもダメなときは・・・

書いているとどうしても何も書けない日もある。
気分が乗らないのか、不安に向き合いたくないのか、、、
そういう時はそのことを書いている。
「何も書くことがない、書くことがないけどこうしてペンをとっている、んー何をかこう」など、頭に思いついたことをひたすら書いている。
こうしているうちに違う話題に移っていくこともあるが、そのまま1ページ終わることもある。それはそれでよしとしないと、続けられないし。

▶ 今後の取り組み方

今、朝はモーニングページ、夜はジャーナリングを書いている。
※これに加えて、犬ノートと5年日記もつけている。。。
この朝と夜の書いている内容を対比できるようにしたいと思っている。
夜のジャーナリングは書くことを決めている。
その内容と同じことをモーニングページに書いてみてはどうだろうか、と。
そうすれば、朝感じていたことが、夜どういうように変化しているのかを知ることができる。
それと、モーニングページに書いた「あれやろう、これやろう」がどうなったのかわからなくなってしまうので、その振り返りもできるようになる。

おそらく一日を振り返ると無駄なことをたくさんしていると思う。
その無駄も大切だと思うけど、もっとやるべき無駄があるような気がしているから、そういうことに時間を使えるようなマインドにしていきたい。

この朝と夜のジャーリングについては、もうしばらくしたら試してみようと思うので、また別の記事に書いていきたいと思う。



いいなと思ったら応援しよう!