見出し画像

5月25日 ラジオを聞いた後記


通帳関係のムーブで、社会人であることを満天下にアッピールできた。
ハンコをついたり、免許証を提示したりした。
そりゃあ係りの人とおしゃべりをする時は緊張をしてどもってしまったけれど、ご愛敬だろう。

今日は結構な時間ラジオを聴いていた。
ラジオにはまってきている。新しい番組を開拓している。
元来「人と話をしている時間よりもラジオを聞いている時間のほうが長い」という日のほうが多かったが、自粛期間に入って、その色合いは濃くなっている。

今日ラジコプレミアムで聞いた静岡放送のラジオ番組は非常に面白かった。
中学高校生に向けた夜のラジオ番組。
高校生の女の子に繋いで、話を聞く。
簿記一級の検定の勉強をしていることなどを訥々と女の子は喋っていく。
この女の子は、すごい女の子で、静岡の高校生の料理の品評会みたいなやつで一番になったそうなのだ。
料理のエピソードを聴いていく中で、

「好きな人ができたら作ってあげたい料理は」

とパーソナリティの方が聞くと

「かぼちゃコロッケ、前作ったら美味しくできて」

なんて言っていて、いやあ、高校生!ああ!と思って、思った自分に若干恥ずかしくなって聞くのやめよか、と思った瞬間パーソナリティの女性アナウンサーも「ああ!」となっていて、僕の心の置き所を作ってくれていた。
自分の、おじさん、に悶死するところであった。

などと思いつつ続けて聞いていると、その後に女の子がリクエストした曲が、リュックと添い寝ご飯、というバンドの「青春日記」という曲。
ははん。最近の高校生はどんな曲を聴くのだろうか。と思っていると

「朝方の電車には慣れたな、でも君との朝は何故だか慣れない」

という歌詞が頭にあって更に、ああ!となる。ああ!
特に心当たりも何もないのだけれど、ただただ、ああ!となってしまった。
その後自分の高校時代を思いだしたりもしたのだけれど、これが「エモい」という奴なのだろうか。違ったらどうしよう。恥ずかしい。

夕方、家で妻に「今日は後記書くことがない」というと「では肩を揉んでね。マッサージの後記にしなさい」と言いくるめられてマッサージをさせられる。
しばらくマッサージをしたところで「口車だ、マッサージ委の詐取だ」と気づいて、強く揉みつつ、後記に書くことを考え、ラジオのことを書こう思い立ってキーボードに向かって今である。

いいなと思ったら応援しよう!