知多四国お遍路歩き旅10
般若波羅蜜〜
今日は知多四国お遍路歩き旅へ。
この日も制限時間は午前のみ。朝6:00からウォーキング開始です。
前回までのあらすじ↓
御朱印進捗
1〜25.54. 58〜88. 番外4つ 計61
スタートは名鉄河和駅
本日のコースはこんな感じ↓
河和駅をスタートして、ぐるっと回って河和駅に戻ってくる変なコースです。
まあウォーキング自体も目的なので(^^)
スタートの河和駅近くにもいくつかお寺があるんですが、御朱印は7:00からなので、一周して戻ってきてから余裕があったら行こうと思います。
河和駅→57.報恩寺
まずは名鉄知多奥田駅前近くの57.報恩寺へ向かいます。
舗装こそされてますが、結構なアップタウンの道をひたすら歩きます。
平日早朝ですが、車はほぼ来ません(^^)
全然人も車も通らない通り沿いに面白そうな神社発見。
元々は万病に効くというご利益の水ですが、色々あって縁結びの御利益になった、まあそんな説明が書いてありました(超ザックリ😊)
この辺り美浜町は最初の武家政権の頭領、源頼朝公の父・義朝公推しです。理由は後々分かります。
すぐ近くの神社↓
答えは後ほど(^^)
57→55.方山寺→50.大御堂寺
次はお寺が全集中しまくってるコチラ↓へ向かいます。
どういう順で回ると効率的かわからなかったので、とりあえず57→55へ向かいます。
時刻は7:30
もはや寺と神社、どちらがメインか分かりません😅
次は50あたりへ向かいます。
途中でこんなの見つけました↓
どうやら義朝公は、この周辺で部下の裏切りにあい、最後を迎えたようです。
で、その裏切った部下を、後に息子頼朝公が捕まえ磔にした松だそうです😱
大御堂寺と野間大坊は隣り合わせ、というか同じ敷地にあります。そして敷地内は見るものいっぱい。
国に変事が起こると赤く染まるといういわくつき😱
武芸の達人だった義朝公はお風呂入って丸腰の状態で襲われたそう。
「木刀の一本もあれば無惨に討たれなんだ」と言ったとか言わないとか。
以後、後世の人が花の代わりに木太刀をお供えするのが慣わしになり、それに願いを書くようになったそうです。
あとこんなのも↓
51→52.53.56.49.48
密集してそうで、それなりに離れてる52〜48系のお寺を順に巡っていきます。
お遍路はお経唱えたりハンコもろたり、歩く時間以外で結構時間食うため、いつも時間が押し気味。
どこまで行けるでしょうか。
先に近かった53.安養院↑へ。
後光輝く密蔵院✨
コチラも後光✨
時刻は9:00。まだまだ続きますお寺ラッシュ(^^)
ついに88からスタートした方は40番代に突入。
1からは25まで回ったから、残りは30寺くらいか🤔
お寺ラッシュも一区切りし、少し離れた48.良参寺へ向かい海沿いの大通りにでます。
時刻は9:40。
とりあえず次のお寺が集まってる、名鉄内海駅へ向かいます。
Googleマップ先生に従ったんですが↓
見事に山道に突入🤣
海沿いの平地を歩くつもりが、まさかの山道に入っていきました。
どうやらココは内海峠といい、かつての村村を行き来する古道だそうです。
なんだかんだ、予期せぬ峠越えを敢行し、10:15名鉄知多新線の終点、内海駅に到着。
時間的にこの日はココまで。
もう少しいけると思ったんですが(^^)
最後に河和駅まで1時間くらい歩いて帰りました。
御朱印進捗
1〜25.54. 48〜88. 番外4つ 計70
残りは知多半島の先端の方と、篠島や日間賀島などの島嶼部。
この先は鉄道もなく、回りにくいなぁ。
まあコース考えながら少しづつ回っていきます(^^)
では、ココまでのお付き合い、有難うございました。
あ、大己貴はオオナムチ、と読むようです。
続きはコチラ↓