![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118506519/rectangle_large_type_2_ecb37664b1bfd7b52e7f7d250a3bd0c7.jpg?width=1200)
知多四国お遍路歩き旅⑨
般若波羅蜜〜
お久しぶりのnote更新。
夏が終わり涼しくなってきたので、今シーズンもお遍路や日帰り歩き旅やっていきましょう。
この日は午後から妻が留守の為、なっちゃんを1人にしないために、昼までの歩き時間。
だから朝4時出発です(^^)
どこまで行けるでしょうか。
前回までのあらすじ↓
御朱印進捗
1〜21. 54. 61〜88. 番外3つ 計53
今回は60.59.58あたり。
あと、オマケでこんなのもやってます↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118806996/picture_pc_83244114f67add271ba58b8139c98718.jpg?width=1200)
まあ、オマケですが、一緒に回れる所は回っていこうと思います。
とりあえずデジタルスタンプラリーから
まだ真っ暗なうちに到着したのはコチラ、今川塚。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118507509/picture_pc_75acb0c25f58e853320c979d23a4f16b.jpg?width=1200)
愛知県東海市の住宅地の中にポツンとある、今川義元公のお墓、らしいです。
義元公の家臣が、遺体を運んでこの辺まで逃げてきて埋葬したとか、しないとか。
真相はどうでしょうかねぇ(^^)
ココから常滑方面に歩く事約2時間。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118807664/picture_pc_508f6213b0286a93fbbdc4ee1187a5b1.jpg?width=1200)
コチラもスタンプラリー。実はお遍路中に以前通った事ありました。
ただ朝早すぎて、デジタルスタンプ貰えず🥲
QRコードを読み込むんですが、地味にお城の天守にあるらしく、開城時間は9:00でした(^^)
気を取り直して次行きましょう。
お次もスタンプラリー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119042892/picture_pc_dc58943ee959e89f9e77c1e2f1c3e389.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119042893/picture_pc_7342ef618cd1e085a196f6aa4aa29bb2.jpg?width=1200)
元々、信長や家康と縁があり、本能寺の際には伊勢湾を渡った家康一行を匿い、軍資金も用意したとか。
まあ、ザックリそんな内容(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119043264/picture_pc_29fa4dc17e80b1d0ee96e86244617a6e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119043601/picture_pc_8df75031cce2c28ea68acfe7f3b3712c.jpg?width=1200)
通り道にあったお寺。
びしょうじ?ほほえみでら?読み方わからんけど、なんかいい感じ(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119043712/picture_pc_0b7484a95807b65949b9036b184cb7e3.jpg?width=1200)
またまたスタンプラリーの大野城跡↑。
まだまだラリーは続きます(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119044054/picture_pc_2cd59e1b3c357ab57926025faf1967e3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119044057/picture_pc_1e6dee0a2dcf5ad067d1373927136eec.jpg?width=1200)
色々見ながら歩くことさらに1時間強。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119044183/picture_pc_0110fe5f5597a655c8da2f825bd5dee0.jpg?width=1200)
正住院には家康公の腰掛岩が有りました↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119044466/picture_pc_f918482f3a78336621c651ef69aa847e.jpg?width=1200)
さてスタンプラリーはここまで。
ココからさらに歩いて、知多四国のお寺へ向かいます。
ちなみに、朝4時から歩いて既に8:30です(^^)
知多四国60.安楽寺〜58.+
時刻は8:30。ココから午前中になんとか四つお寺回る予定です。
目的地の安楽寺まで、ひたすら知多半島を南下します。
途中で見つけた面白スポット↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119044930/picture_pc_7166f4d228b9f914351b696b7855cae2.jpg?width=1200)
ジャニス工業さんは愛知県常滑市に本社を置く、洗面台やトイレなどの衛生陶器メーカーさんです。
バス停の名前になるくらいだから、地元では有名なのでしょう。
待合室のベンチがトイレ(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119045388/picture_pc_c83140ac6db04e5595a6e6aa3b1c8952.jpg?width=1200)
知多半島は、本当に味噌・醤油・酒の蔵元さんが多いです。
なんやかんなで9:30。
60.安楽寺
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119045628/picture_pc_e9337d8864f4e1986d21cabcfb432c88.jpg?width=1200)
久しぶりに般若心経唱えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119045778/picture_pc_e5748216cbc855e855453c172b99c69d.jpg?width=1200)
さらに南下すること30分。
59.玉泉寺
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119045927/picture_pc_1fb2e14fa3e3b369ac48bda18a3ea44a.jpg?width=1200)
コチラ、納経所開いてるんですが、なぜか人がおらず、仕方なくセルフ御朱印(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119045992/picture_pc_dc915d73604e488f52025ed0387d2db4.jpg?width=1200)
セルフだとハンコの位置とか濃さとか下手なんですよねぇ🤣出来れば押して欲しい(^^)
さらにすぐ近くの58.来応寺へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119046127/picture_pc_76f8c7cc36a82d62eb7fa86c796f9190.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119046176/picture_pc_1703ff043da6f49c9dd8fb74b81dc594.jpg?width=1200)
さらにさらに、10分ほど先に番外のお寺があるので、この日はそこまで行きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119046465/picture_pc_bbe4c26caacd26a8571751fa4f43b583.jpg?width=1200)
ん?気のせいか?一つ前の寺とソックリ(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119046653/picture_pc_a6410f52c81b7d1d7e18910d8caf1a1a.jpg?width=1200)
時刻は10:15。
ココから名鉄の最寄駅(富貴駅)までさらに45分のウォーキング🤣
朝4時から都合7時間、約30kmのお遍路ウォーキングでした。
この日は2023/10/10、スポーツの日に相応しいウォーキング結果です(^^)
御朱印進捗
1〜25.54. 58〜88. 番外4つ 計61
既に家から遠くて、流石に歩きでは再開のお寺にすら辿り着くのが難しい距離(^^)
まあ、行き帰りは公共交通も適度に使いながら(お寺間の移動は歩きます)、なんとか今シーズン中に1周目完走したいところです。
そんなこんなで今回はこの辺で👋
続きはコチラ↓