![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149317878/rectangle_large_type_2_d23a029b0e6d9452388ed835b5be906f.jpeg?width=1200)
ありがとう、プシュケ ♬
最近、お散歩中に蝶に出会いませんでしたか?
それは会いたい人が近くにいてくれるのかもしれません。
「プシュケ」は魂、蝶を意味する古代ギリシャ語。
神話に登場する少女でもあります。
プシュケは美と愛欲のヴィーナス(アフロディーテ)が嫉妬するほどに、美しい少女です。
「ルーブル美術館展(2023年)」で来日した「アモルとプシュケ」の画中においても、アモル(キューピッド)が優しく包み込むプシュケの頭上には白い蝶が舞っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722554391929-apGFXaeYzv.jpg)
ルーブル美術館展(2023年)で来日
蝶は魂の化身だと古代から考えられてきたので、「捕まえてはダメだよ」と言われています。
白い蝶、黄色い蝶が舞い寄ってきたら、きっと、もう一度会いたい人が、会いに来てくれたのに違いありません。
もう一度、会いたい・・・。
ありがとうプシュケ ♪