見出し画像

私の2024年音楽まとめ

今年好きだった音楽をSpotifyまとめを参考に振り返って綴ろうと思います。

Spotifyまとめ

まずはじめに、今年のSpotifyまとめを振り返ろうと思います。

Spotifyまとめ2024

大方予想通りかなって感じになりました。
今年の9月頃にiPhoneからPixelに変えて、それに伴ってサブスクもApple MusicからSpotifyに乗り換えました。なので9月からのまとめになってますね。聴いた時間も短くなってます。

King Gnuは普段聴かないけど、軽音でベースをやることになって鬼のように練習した成果が反映されてますね〜。軽音やってるとトップソングにコピーした曲が入ってくるのあんまり面白くないですね。

今年聴いたアーティストトップ20までは探せるみたいなので探してみました。

  1. amazarashi

  2. Twenty One Pilots

  3. Bring Me The Horizon

  4. Polyphia

  5. King Gnu

  6. While She Sleeps

  7. Fear, and Loathing in Las Vegas

  8. BABYMETAL

  9. Electric Callboy

  10. I Prevail

  11. Bad Omens

  12. Crown The Empire

  13. Annisokay

  14. Lorna Shore

  15. Stray View

  16. ERRA

  17. Fit For A King

  18. Attack Attack!

  19. Oasis

  20. Spiritbox

海外メタルコアにドハマリしてるな。でもツートップがメタルじゃないのも面白い。

ライブで見たバンド、来年ライブ見るバンドもいるので、その予習もしました。

今年行ったライブ

来年から社会人ということもあり、学生のうちに行きたいライブは行っておこうと心がけ、たくさんのライブに行きました。お金はないのに。親に感謝しています。

1月:Liella!5th @西日本総合展示場

これとっても良かった。11人になったLiella!を初めて見た。11人の新曲、ユニット曲も素晴らしかったけど、何より感動したのは11人で5人時代の曲を披露したこと。
お披露目ライブ、1stライブから応援し続けた私としては5人時代のLiella!はやっぱり特別で、1期生5人がいてこその今のLiella!だと思うので、5人時代の曲を11人でやることで過去も全部背負って成長していくぜって気持ちが伝わって泣いちゃった。Liella!好きすぎて感情溢れてしまったライブでした。

かのんちゃんも幸せそうです

3月:メガベガス2024 @神戸ワールド記念ホール

去年に引き続き2日参戦。
やっぱりベガスのライブは楽しいなってひしひしと感じた。Ave mujicaを見れたのも嬉しかった。普段だったら見れないバンドも見れるの嬉しいね。
クラフトビールも飲んだし美味い飯も食ったけど、体調不良で楽しみきれなかったのが本当に悔しい。

最高のフェス

3月:Sable Hills @LIQUIDROOM

なんとなく興味あったけど鈴木愛奈とSable Hillsの初共演でApocalypse Day初披露とのアナウンスがあって即申込み。バチバチメタルコア現場で鈴木愛奈を観るの今後ない経験だと思うので行ってよかった。
けど引き続き体調不良だったので、バチバチのフロアを楽しむには体力なくてクソしんどかった思い出。

唯一無二の体験

5月:花冷え。 @福岡DRUM Be-1

2月の福岡公演がマツリさんの体調不良で流れて、それの振替公演でした。
福岡のライブハウスで至近距離で花冷え。を観ることなんてもう今後ないかもしれないと思うと感慨深い。花冷え。はどんどん大きくなって次見れるのはいつだろう。またみたいな〜。

5月:FOX_FEST @さいたまスーパーアリーナ

PolyphiaとElectric Callboyが来日するって知って即申し込んだBABYMETAL主催フェス。
お目当てのバンドも良かったし、Bilmuriというカッケェアーティストにも出会えたので最高のフェスでした。コラボ曲初披露も嬉しかった!

来日嬉しすぎ

10月: While She Sleeps @umeda TRAD

今年気付いたこととして、気になった来日公演は積極的に見に行くべきということ。海外アーティストはいつ来るか分からないし、もう来ないかもしれない。次がいつか分からないなら今見に行っちゃえの精神。
サポートアクトのHYPER SLASHっていう中国のバンドも素晴らしかったし、While She Sleepsもぶちかましててアツかった。

小箱でこのバンド観るのヤバい

10月: amazarashi @福岡市民会館

騒々しい無人ツアー。どうしても社会人になる前にもう一度amazarashiが見たくて申し込んだ。そして、彼女と一緒に見に行った。
大切なバンドのライブを大切な人と見るのがとても幸せで嬉しかった。めっちゃ好きな曲も、聴きたかった曲も、新曲も嬉しかった。来年の横浜アリーナ公演も社会人だけど絶対行きたい。

とても大切な時間

今年はこんなもんでした。
来年は、今決まってるだけで4つ。他にも行きたいライブがいくつか。多分今後発表されるであろうライブ。全部行きたいけど、来年からは社会人になって自分で稼いだ金だけでライブに行くので財布と相談しながら楽しみたいですね。

今年出会った音楽

さて、ここからは今年出会った音楽の中で個人的に印象に残っているものをいくつか紹介します。今年よく聴いたり、初めて聴いたりした音楽を紹介するので必ずしも今年リリースというわけではないのでご承知を。

Farewell / Our Mirage

今年のSpotifyまとめのトップソングにもランクインしたOur MirageのFarewell。
Spotifyがセレクトしてくれたメタルコアプレイリストを適当に流していたら出会った曲。バンド名も聴いたことなかったけど、この曲聴いた瞬間に間違いなく血が湧いた。
個人的に好きなメタルコアの要素として「気持ちいいギターリフ」「かっこいいシャウト」「綺麗なクリーンコーラス」「容赦ないブレイクダウン」が揃っていて欲しいんだけど、この曲は的確に自分の好きな要素を揃えて刺してきて、そりゃ頭から離れないよ。


The Riddle / Stray View

こちらもSpotifyメタルコアプレイリストを聴き流して出会った曲。
先に挙げた自分の好きなメタルコアの要素を的確におさえている。特にクリーンのメロディが良すぎてこれは拳案件のやつ。
そして何より驚いたのが、Stray ViewのボーカルがCrown The Empireを脱退したボーカルのDave Escamillaということ。昔から聴いていたバンドのボーカルに違う形で出会うとは。今のCrown The Empireも好きだし、Stray Viewも好きになったから自分の好きなメタルコアが増えてとっても嬉しい。


Don't Look Back in Anger / Oasis

今更かよといくらでも罵ってくれ。本当になぜ今まで聴き渋りしていたのだ。
今までは「Oasis、知ってるけど俺の守備範囲ではないだろ。」と思って聴いてませんでしたごめんなさい。聴こうと思ったのは、夏の軽音で友達のやっているOasisコピバンを見て、ヤバすぎると思ったから。Oasis好きな人たちが集まってアツいライブ見せられて、その熱量のまま友達にオススメを聞いて無限にリピートしてる時期があった。
これは良いね。今までの俺はバカです。


Overcompensate / Twenty One Pilots

今年のハイライトアーティストの一つ、Twenty One Pilots。中学生の時からちまちま聴いてたけど、今年出たアルバム『Clancy』を聴いてドハマリ。
この曲はそのアルバムの一曲目なので、アルバムを聴くたびに必ず聴く曲。
とにかくカッコよさが半端ない。2作前のTrenchとの繋がりを匂わせるリリックも粋でカッコいい。
このアルバムにハマって過去曲をまた漁ってさらにTwenty One Pilots沼にハマる。そんな下半期だった。


今年のマイベストアルバム

こちらも今年リリースとは限らないのでご注意を。

Clancy / Twenty One Pilots

先ほど紹介したOvercompensateが収録されたアルバム。正直、このアルバムは全曲良すぎて全部紹介したいくらい。
特に最後の曲「Paladin Strait」の展開は鳥肌モノ。共感覚とかないけど広がる景色が見える。

Live at the Factory in Deep Ellum/ Polyphia

ここでライブ音源アルバムを出すズルさを許してください。
言わずと知れたプログレッシブインストメタルバンドのPolyphia様。私は5月に埼玉で彼らの音を浴びて整いました。
彼らの曲はもちろん音源も素晴らしいが、このライブ盤を聴いてめちゃくちゃ感動した。
音が良すぎるし、ライブの高揚感も感じられるが、それでいてしっかり曲を聴かせる作品になっている。たまにあるバンドのライブ盤って楽しそうな雰囲気だけ伝わってきて、音は別に良くないし音源だけで聴くならライブ盤じゃなくてもいいかなってなる感じあるけど、しっかり聴かせる作品になっているのがすごい。
バンドメンバーの技術ももちろんだけどエンジニアすげえなって思った。福岡からは静岡に帰る飛行機内で毎回これ聴いてる。

七号線ロストボーイズ / amazarashi

ここでamazarashiの登場。私にとってamazarashiは一番大切なバンドでいつでも大事に聴いているけど、今年は特に聴いた。
卒業が近づいて大学の友達との別れが近くなるにつれて寂しさを拭うためにこのアルバムを聴いた。
自分の中のマイナスな感情、寂しいとか悔しいとかを自分の力にするために必要なバンドなので大切に聴いているけど、今年このアルバムを聴きまくってたってことはマイナスな感情が多かったんだなとちょっと複雑になる。
「空白の車窓から」は今年の個人的メインテーマ。卒業ソング、新生活ソングなのでこの曲を聴いて力をもらって生きているということを忘れずに卒業、引っ越し、就職を乗り切ろうと思う。


というわけで今年の音楽振り返りは以上にします。正直語り足りない部分もありますし、なんならプレイリスト公開して好きな曲一つ一つ語らないと気が済まないですが、そんな暇は無いのでここらへんで。

皆さんの今年の音楽もぜひ教えてね〜!

いいなと思ったら応援しよう!