
あのこが10さいになりまして。
先月、娘が10歳になった。
はっぴーばーすでー娘♪
10歳といえば、今は学校で『2分の1成人式』というのがあるらしいね!コロナでできなくなったみたいだけど…
はんぶんおとな♪って歌もあったよねぇ。あの歌を初めて聞いたとき、娘はまだ小さかったけどママはこっそり泣きました。
あんなに小さかった、あの子が10歳。
今の私の心境は…
10歳って、結構でかい。
心も体も目まぐるしく変化しました。
成長がまぶしい。
ああ、あんなに小さかったのにねぇ。(こればっかり)
あなたはどんな大人になるのかな。
もし叶うならば、お母さんはあなたの成長をずーっと側で見ていたい。まぁ、ずっとは無理なんだけどさ。気持ち的にね。
**********
娘の誕生日当日、学校から帰ってきた娘の手提げ袋の中に、何やらたくさんかわいいものが入っていた。
「みんなに、もらったんだ♪」
なんと。誕生日プレゼントやお手紙、色紙まで。
去年まではこういうの無かったのに!カラフルなプレゼント達にびっくり。娘をお祝いしたいと思ってくれたお友達に感謝。
小さい頃は友達にプレゼントを渡すのも『親が主体』って感じだったのに。
4年生って、自分で判断して、考えたアイディアを行動に移す事ができちゃうのね…。何だか、みんなの成長にも感動してしまった。
「友達が、おめでとーって言ってくれたんだー!」
ですって。良かったね、娘。嬉しいね。
家族以外で、娘の誕生を祝ってくれる人がいるって素敵だね。
「みんなの誕生日にも何か良いもの考えなきゃー!」と気合い十分。
お小遣いの範囲内で!あまり高価になりすぎないように!と約束をしました。
最近は、学校が休みの日に「友達と遊んでくる!」と早くから家を飛び出して行く娘。
だんだん家族で過ごすより、友達と過ごす方が楽しくなってきたらしい。さみしー!!
10歳は、結構無敵だ。
だって半分大人だから。
友達がいれば『何でもできる!』って感じがするよね。
でも半分は子どもだから。
お母さんは少し心配になるのですよ。
私の知らない娘の一面が、どんどん増えていくんだろうなぁ。全然想像できていなかった事ばかりだ。
**********
じつは数ヶ月前、学校から帰ってきた娘が大泣きした事があった。
学校で嫌な事があったらしい。
娘は思い出し泣きしながら、たどたどしく教えてくれた。
『クラスで仲良しのAちゃんに無視された』というのだ。
私は最初、信じられなかった。
Aちゃんは、私も幼稚園の頃から知っている子だった。とても人懐っこくて、いつも楽しそうに笑う明るい女の子。
「え…?勘違いとかじゃなくて?」(私)
「何回も話しかけたけど、わたしの方を向いてくれなかった。他の子にはちゃんと答えてたのに…。わたしだけ置いて、どっかに行っちゃった。ひどいよ」(娘)
「……。」(私)
完全に油断していた。突然の出来事に何だか血の気が引いてしまった。
わたし、この感覚知ってる…。
女子特有の『駆け引き』。私はこの駆け引きが、死ぬほど苦手だった。
娘を産んでから、私の目に映る子ども達の世界は、キラキラ輝いて見えた。
だから忘れていた。子どもの世界はキラキラして明るいだけじゃない。嫌なこと、悲しいこともたくさんあるんだ。
情けない話だけど、私は娘にうまいアドバイスなんて出来なかった。
『それは悲しかったね、嫌だったね』という共感と、『そーゆー日もあるよね。Aちゃんも何か嫌な事があって、そんな態度をとっちゃったのかもしれないね。』という言葉しか出てこなかったが、内心ドキドキだった。
Aちゃんに限って、そんな事は無いと思いつつも…もし次の日も無視されたら…これが毎日続いたら…。少しゾクっとした。
幸い、次の日にはAちゃんの態度はいつも通りに戻っていたようで、娘もニコニコして帰ってきたので、私も心底ホッとした。
ああ、でもきっと世の中はこういう事の連続。キラキラした世界だけじゃ完結しない。
大人への階段を上ってるって事なんだろうけど、『嫌なこと』を受け止めるのって難しい。
娘はこれから、自分の人間関係について考えていくようになるんだな。
私は友達の嫌なところを見て、ずーっとモヤモヤしていた。何も言えずに、黙って世界に絶望した。そんな自分の事も大嫌いだった。でもそれだと何にも解決しないんだよな…
子ども達には、友達や自分の嫌なところも、良いところも、まるっと認められる人になって欲しいなあ。
うまく言えないけれど、
そんな事を考えた、娘の10歳の誕生日でした。
ちなみに、学校で一番娘の誕生日を祝ってくれたのはAちゃんだったらしい。他の友達にも声をかけて、メッセージ入りの色紙を作ってくれました。
Aちゃんのお母さんによると、何週間も前からプレゼントの準備をしていて、娘の誕生日まで毎日カウントダウンするくらい楽しみにしていたらしい。
私達家族より楽しみに準備してくれてますやん。
Aちゃんありがとう😭
仲良しだからこそ、嫌な態度をぶつけてしまう事もあるよね…。私も気を付けよう…。
どうか末永く仲良くしてくれーーー!!
いいなと思ったら応援しよう!
