![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114455826/rectangle_large_type_2_a4162d310c2ea70550128a4690f46549.jpeg?width=1200)
スカーフアレンジが面倒くさい私が教えるスカーフアレンジ
実は、スカーフ・ストール スタイリスト®️の称号を持っていた私…
なのに、全く活かされていません。
なぜなら、色々な結び方を覚えるのが面倒くさいから。
色々な結び方は見るのは楽しいけれど、実際その結び方をしたいと思わないことに気づきました。
なので逆手にとって、内輪でこんな講座をしました ↓(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1693053553571-Oh9CgII24c.png?width=1200)
しかも、ふてぶてしくスカーフを使わないことを明言 ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1693053599767-noLwL981oz.png?width=1200)
ここまで清々しく居直ったせいか、ご好評をいただきました。
私が一番使い勝手がいいと思うのは、
適度な張りのある長方形ストールです。
くるっと巻いて、はい、おしまい。
季節を問わない素材だと、もう言うことがありません。
そんなストールを探していましたが、なかなかコレ、というものに出会いません。
そこで閃きました
とてもお気に入りだけど、ほとんど使わないシルクの正方形のスカーフ。
これを半分に切って縦につなぐのはどうか、と。
さらに思いついたのが、薄手のウールのストール。
これを裏面に張ればハリも出るし防寒性もUP。
一枚だと寒い時は頼りないし、夏は暑い
何となく、帯に短し襷に長し、と持て余していたことが一気に解決。
こうして、今ひとつ活用されていなかったスカーフとストールで
出来上がったスカーフが、こちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693054435317-9LrSU53zYi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693059215526-zWljBkgj8d.jpg?width=1200)
お裁縫の上手な友人に縫ってもらいました
![](https://assets.st-note.com/img/1693054187087-GzFsnWxhU2.jpg?width=1200)
余計な買い物をすることなく、
手持ちのものも有効に活かせて、
我ながら良いアイディアだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1693059529134-UKAhtS0EnJ.jpg?width=1200)
こういう心遣いが素敵な友だちです