![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115885627/rectangle_large_type_2_fe6469cc464a007a0cdb72a1623b805c.jpeg?width=1200)
2023/08/24 小杉高校グラフィックレコーディング基礎講座(2日目)
富山県射水市の小杉高校にて、グラフィックレコーディング基礎講座を2日間開催しました。
対象は小杉高校の1年生4クラス全員で、約150名前後の参加です。1クラスから4クラスまで、1限、2限、3限、4限と連続講座を行いました。「産業社会と人間」の授業の一環としての導入しています。
8月22日の講座1日目で、グラフィックレコーディングの描き方の基礎を学び、23日の射水市市政出前講座の内容を、宿題のグラレコシートで実際に描く練習をしました。
今回は、聞きながら描くスキルを学ぶ、絵をコミュニケーションに活かすことを知る2つの目的で行いました。
以下のようなプログラムで行いました。
①くねくね鳥を用いてコミュニケーションワーク
②聞きながら描いてみる・共有ワーク
③ペアになり、実際に相手の話をグラレコする。グラレコを用いてコミュニケーションをする。
最後のペアワークでは、ペアの話をしっかり聞きながら、グラレコに挑戦しました。話す時も、事前に宿題のグラレコシートを用いて説明をするので、スムーズに説明ができます。描くだけではなく、相手の話をどう聞くのか?を考え、聞く力の学びにも繋げます。
実際に生徒たちのグラフィックレコーディングを掲載しますので、ご覧下さい。
生徒たちは、宿題含め3日間で、グラフィックレコーディングの基礎、コミュニケーションの中に絵が活きることや、振り返り・まとめにグラフィックレコーディングが役に立つことを体験しました。今後、生徒たちそれぞれの学校生活の中で活かしてもらえればと思います。
昨年に引き続き、グラフィックレコーディングの講座を導入して頂いた小杉高校の先生方、ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694402015599-TxUe2jqXYV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694402079976-5esAqPsplK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694402085738-6PUbG0rTXu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694402090440-1GDJhrqSXG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694402095300-dMwus14Zkb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694402100107-hWQbshDP3w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694402012943-6tWiPm1DFc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694402012902-hQZ4BgJub9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694402012927-1nf2sgpsP9.jpg?width=1200)