![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16614613/rectangle_large_type_2_42678564e0279dd2acf570a055f54c1d.jpeg?width=1200)
第1回 #CSカメラ部 参加レポート!いやぁ、カメラって本当にいいもんですね~!
こんにちは、浜内たるぼです。
日頃はTwitterでカスタマーサクセスやマーケティング、その他日常をゆるーくつぶやいています。
今回は、先日参加してきた #CSカメラ部 の参加レポートでございます(・∀・)!
「#CSカメラ部」とはその名の通り、CS(カスタマーサクセス)魂を持った人たちが集まってカメラを楽しむ部活です!
今回は、GooPassという月額5800円からのカメラのサブスクリプションサービスを展開しているカメラブ株式会社さんにお邪魔してきました!
私のカメラ歴と、参加したきっかけ
まず私のカメラ歴について少しだけ。
大学生の頃からスマホでご飯や旅行先の写真を撮ったりはしていましたが、その程度で留まっていました。
大学生の時のご飯の写真↓。今見ると画質粗いですね(´・ω・`)
「しっかりしたカメラがほしいなぁ」と思いつつ、それが実現したのは数年越しとなった今年の8月。祖父の友人のお墓参りという一大イベント、アラスカ旅行のタイミングでした。(アラスカ旅行記もそのうちnote書きます)
買ったのは、ミラーレス一眼と2本のレンズ。「読みたいことを書けばいい」の著者、田中泰延さんに教えてもらったものをそのまんま買いました。
今度アラスカ行くからカメラ買おうかと思っているのだけれど、いい感じの価格感だなぁ
— 浜内たるぼ@カスタマーサクセス(CS) (@toaru_cs) July 31, 2019
今だとどのカメラがいいんだろう https://t.co/oqTcJ3TCOU
いまでもこれがいいと思います。防塵防滴だし。
— 田中泰延 (@hironobutnk) July 31, 2019
ただし、アラスカならズームレンズ買いましょう。https://t.co/0f25Sh8chV
安い、軽い、よく写る、防塵防滴。このカメラの元々のキットレンズです。 https://t.co/nXWXZYDSju
アラスカではこのカメラは大活躍してくれました!ありがとう田中さん!
ちなみにこんな写真を撮ってきました。↓
しかし、このアラスカ旅行以降、新調したスマホ(Huawei P30、カメラレンズがLeica製)の性能と取り回しが非常に良く、撮影する場面は多いのにカメラの全く出番がないという状態が続いていました。
せっかくいいカメラがあるのに勿体ない…そう思っていました。
そんな時、#CSカメラ部 のツイートを見かけたのです。
#CSカメラ部 発足!!
— AKi (@fxcdom3_) November 8, 2019
機材なくても安心してください!
弊社で貸し出します!
一緒に楽しく写真撮りに行きましょ!
ちなみに…
愛用カメラはCanonです٩(๑`^´๑)۶#CSの人と繋がりたい https://t.co/Y25fD5WSD1 pic.twitter.com/k3op292UXL
乗るしかない!!!!このビッグウェーブに!!!!🏄
秒でコンタクトを取り、運良く活動に参加することになったのです。
ありがたやー(*´ω`*)
活動内容
というわけで、実際の活動内容についてです。
あいにくの大雨ということもあって、前述の通りGooPassという月額5800円からのカメラのサブスクリプションサービスを展開しているカメラブ株式会社さんにお邪魔して、在庫のカメラを使ってカメラ教室を開いていただきました!
素敵なボードでお出迎え!
到着すると、沢山のカメラを準備いただいておりました!
しっかりと防護ケースに入れられており、流石だ…とひっそりプロ魂を感じていました。
各々が持参したカメラも含め、机の上はカメラだらけ!
こんな大きなレンズや…
こんなにコンパクトな可愛いカメラまで!
色んなカメラを触らせてもらいました!
ガジェット好きな性分が満たされる最高の時間でした(*´ω`*)
そして、講座の中で教えて頂いたのは、カメラの分類(一眼レフ、ミラーレス、コンデジの違い)や、f値(光量の調節)やシャッタースピード(シャッターを切る時間)などの撮影には絶対必要な知識について。
アラスカ旅行の時はぼんやりとした理解のもとで何となく撮影していたのですが、今回の講座でしっかり意識してパラメータを設定することができるようになり、いい感じにボケた画が撮れるようになりましたヽ(=´▽`=)ノ!
たのしい!!!!!!!!
カメラの楽しさに気付いた最高の1日でした。
集合写真、皆いい顔(・∀・)!
再投稿!#CSカメラ部 初の活動日でした!@MTakamoto2 @toaru_cs @hamami_chan @TomoYanagida
— AKi (@fxcdom3_) November 23, 2019
一眼レフとミラーレスの違いとかセンサーサイズとはなんぞやとか色々知ってもらえたかな?カメラを知ってくれて良かったー!楽しかったなー!
顔出しNG2名程おります。笑#goopass #サブスク pic.twitter.com/XNxr1nDqzV
今後もカメラで撮影したい!
今回の #CSカメラ部 に参加したことで、カメラの魅力を再発見することができました!いろんな機能をしっかり理解して使えるようになると、とても面白いものですね!(SaaSのツールもこういう感じ、ありますよね)
生来のガジェット好きな性質も相まって、沼にズブズブとハマっていきそうです…笑
そして、同じく参加していたトモさんの記事でも言及されておりますが、皆様日々顧客を思いながら働いているということもあり、とても優しく思いやりに溢れた空間でした。全員初対面の私も優しく受け入れてくれて、本当に嬉しかったです!CSの皆さん、大好きヽ(=´▽`=)ノ!
次回は「夕暮れ時、イルミネーションなどの撮影」とのことで、実際に撮影にお出掛けするようです。とっても楽しみ!!!!
もしこのnoteを読んで、「気になる!」という方がいらっしゃれば、何かリアクションいただければ私からもご連絡させていただきます!是非一緒に楽しいカメラライフを送りましょう〜♪
参加したらまたレポートいたします!
それでは!
Twitterやっています!↓